今日はついに肛門科の最後の診察
ドンパフー
て、こともあったから、万博なんて考えもしてなかった
けど、朝起きたときに、東ゲートのライブカメラを観てしまったら、何かやっぱり、ブルーインパルス見る機会なんて、もう一生ないよなぁって思って、急遽、行くことにした
診察が終わったら、その足で行くから、万博の準備をして、肛門クリニックへ
クリニックで1時間とか待たされたら予定が狂うけど、行ったときに1人しか待ってなくて、その人よりも先に呼ばれてすぐに終わった
最後の肛門科診察については痔のテーマであらためてブログ書きますね、別にこれと言って書くことないけど、、、
薬局に行って薬ももらって、途中、セブンに寄って、おにぎりと冷凍DAKARA(今日は保冷バッグを持ってる)を買って、神姫バスのターミナルへ
何でバスにしたかと言うと、朝のライブ映像で東ゲートが今日は激混みってみんながコメントしてたから
それと肛門クリニックからは神姫バスへ行く方が阪神より近かったから
バスの時刻表見て、何を見たんか勘違いしててんけど、今から行ったら、12:03発のがいっぱいで乗れなくても、その次の12:33発に乗れるわって余裕をかましながら行った(11:55くらい)
そしたら、あっ!!
ターミナルの建物まで行くまでもなく、何か長い行列が見える、、、
最後尾の人にこの列は万博行きかと訊いたら、やっぱりそう、、、
近くに係の人がいて、前の方の人と話してるから、こっちに来たら何時くらいのバスになるか聞こうと思ってたら、前の人が聞いてくれて教えてくれた
次の次のバスに乗れるか、乗れないかと言うこと
前の人は電車に変えるつもりかどっかに行ってしまった、そして、その前の人も離脱
どうする?!電車にするか?!
東ゲートの空き状況を見てみる、まだ、12時入場は行けそう、、、
前が2人抜けたから、すぐ前は夫婦連れになった
その人たちが係の人に何か訊いてたから、教えたてもらった
12:15発のバスは無理で、13:15発も乗れるかどうかわからないらしい、朝からすでに増便を繰り返してるけど、もし、増便の手配がついたら、乗れるかもとちょっと微妙なライン
ここで、アラフィフ、時刻表の見間違いに気づく!
さっきのはまさかの万博到着時刻を見てた
13:15に乗れなかったら、ブルーインパルスに間に合わないかもしれないねとご夫婦と話す
13:15に乗れないのがわかったら、電車にしようと思ってるとのこと
でも、東ゲートに着けたとしても、すぐに入れないから、きっとブルーインパルスはゲートの外で見るしかないよね、とか
先週はこの時間帯、バスは問題なかったのにね!とか、どこのパビリオンがよかったかとかいろいろ喋ってる間に列が前に進んで行く
建物の中に入れたら、次のバスに乗れるらしい
今、建物の中で待ってる人たちは12:15発のバスの人かなぁ、と話してたら
列が大きく進んで、アラフィフたちも建物の中へ
でも、前にまだまだ人が並んでる
何時のバスなのかがわからん
けど、すぐに列がズンズン進んで、何かバスに乗れそうな予感、、、
建物から出て、いよいよバス乗り場へ
アラフィフの後ろのおじさんで、ハイ、ここまで!!
何と、ラッキーな!!
補助席かなと話してたら、席がポツンポツンと空いてて、後ろのおじさんまで普通の座席に座れた
数分置いて、補助席に座る人たちが乗り込んできた(補欠当選って感じか?)
補助席の人が全員着席したら、出発進行
それが12:20くらい
12:15発が出たすぐあとに?!
これは増便か?!
すごくないか?!神姫バス
そんなに待たずに思ったのより早いバスに乗れてしまった、ラッキーなアラフィフ
バスは順調に走って、あっという間に舞洲のゴミ処理場が見えてきた
大屋根リングが見えて来て、東ゲートの外も見えたけど、まぁ、恐ろしいほどの群衆が、、、
西ゲートは全く混んでなくて、待ち時間なしで13:00ゲートイン
今日はアラフィフ、ブルーインパルスだけのために来たから、逆に時間持て余すやん
でも、今日はやっぱりもう、見るからに人多い
外のパラソル付きのベンチは空きなし
ちゅうか、日陰なしでもどのベンチも人で埋まってる
仕方ないから大屋根リングまで歩くことにする
灼熱の中のミャク

ギラギラと光り輝いておられました
リング下のベンチも空いてるはずはないよね〜
でも、どうにか柱の陰になりそうな場所が空いてたから、座った
朝から来てる人たちかなぁ、暑さで顔が赤く熱ってて、みんなお疲れの様子
アラフィフは保冷バッグからドラちゃん水筒の氷水とおにぎりを取り出して、ひと息つきます
時折、風がサーって通って気持ちいい
のあとはチョコパイを食べたり、GATSBYで体拭いたり(またか!)、髪の毛束ねたり、何か結構、ゆっくりした
当日登録も見てみたけど、空きがあると惑わせて、申し込んだら確保できないといういつものパターン
さ、やっぱりブルーインパルスはリングの上で見るのかなぁ
少しでも空に近い方がいいよね
てことで、セルビアの前のエスカレーターから上に登る
ちゅうかまだ15時には1時間以上もあるのに、リングの上はすごい人
どこがいいのかなぁ、、、
とりあえず、給水機のあるとこまで行って、冷水を補充(相変わらず誰も並んでないんやけど、、、)
上の方に登ってみるか?!でも、何か人多そう
ウォータープラザの方、日傘がびっしり並んでるのが見える、あっちの方が人多いのかな?!
結局、オーストラリアの前くらいの外側のフェンス際で空いてるとこ見つけたから、そこに陣取る
フェンスに腰掛けてみたりもしたけど、ちょっと負荷がかかり過ぎないか心配(何せ今はデブですから)で、座ったり、もたれ掛けたり、、、
待ってる間はちょくちょく隣のおじさんと話して、1時間もあったけど、ワクワク感も混じってそれなりに楽しく過ごせた
ブルーインパルスが到着してからはもう、必死で空を見上げてた
結局、ウォータープラザ側が展示飛行の正面やったみたい、みんなわかってたん?!
動画も撮ったけど、逆光で画面が暗くなって撮れてんのか何かようわからんまま、、、
でも、やっぱりすごい飛行テクニック
間近で見れてすごく感激した!!
ほんまに今日、来てよかった

一番大きく見えたときでこのくらい
8名のパイロットの方々ありがとう!!
それとナレーションの3等空佐の方もいいお声で
エスカレーターは制限かけて止めてたから、まだ動いてないみたい、階段で下に降りる
いつも思うけど、こんなにたくさんの人がいっぺんに乗っても大丈夫な大屋根リング(木造建築)ってすごいなぁ
日本の高度な建築技術の成せる技
地上に降りて、お腹が空いたような、そうでもないような、、、
とりあえず、お約束の冷麺

じゃこ入りのキンパも買った
うーん、この冷麺は3回目やけど、どんどん雑になってる気がする、、、
最初はスープも美味しくて最後まで飲み干した(2回目も)
でも、今回のスープはもう何か(味の素?!ダシダ?!なんか知らんけど)混ざり切ってない感じもしたし、ひと口飲んだだけでやめた
キンパも持って帰って食べたけど、じゃこ(ちゅうか、しらすか?!)は入れんでもよかったんちゃうかな?!素直に野菜キンパの方にしとけばよかった
一応、万博来たから〜
ポーランド、ルーマニア、イギリスの辺を覗いてみよう♪
アゼルバイジャンの方から静けさの森を抜けて行こうとした
コモンズAの方に出てしまった
静けさの森はアラフィフには惑わせの森
いつも森で地図を見てないからと思う、、、
もう、こっちに出てしまったから、仕方ない
ゲートに向かうことにした
まだ16:30
まだまだ入場してくる人が東ゲートの前で滞留してる
早い時間やのに、今日は駅までいつもの遠回り(迂回)をさせられる
手前のホームへ降りるエスカレーターが登りのみになってるから、帰る人はみんな奥の方まで行かないとホームに降りられない
一番奥は逆に階段が閉鎖されて、降りるのはエスカレーターのみ(何この制限)
ホームと電車の混雑具合もこの時間にしては過去イチかも(って、あんま知らんけど、先週は同じ時間帯に帰ったけど、めっちゃ空いてた)
やっぱりブルーインパルスだけ見たら帰る人多かったんかな?!
噴水ショー復活したのにね、みんな暑くて夜まで残る気力なしか、、、
夜、お風呂入る前に赤いなぁって思ってたけど、でも、湿疹ちゅうかまた軽く蕁麻疹が出てるんかな?!なんて、ね
お風呂から上がって、鏡を見た
日焼けしてるやん!!

実際、湿疹も出てるけども(関節のとこ)
実は前回の蕁麻疹の後に上腕に湿疹が出来たから、今日は敢えて、日焼け止めを腕には塗って行かなかった、、、
はぁ〜???
我ながら、アホちゃ〜〜う?!
↑末成 由美風
日傘は差しててんけど、、、
そりゃ、日焼けもするわな
日焼けはしてもたけど、、、
それを差し引いても、今日はブルーインパルスをこの目で見れてよかった
アラフィフ、これからの万博はこんな感じで何か目的のある日にそれだけのために行く感じになると思う