誰にも相談できないときの相談相手 | 現実の映写機はワタシ

現実の映写機はワタシ

見ためじゃないよ、ここだよ。

何か悩みにぶつかると

いつも、相談相手は家族でした。


家族が反対する案件にぶつかったときは

家族が賛成してくれる方へ

舵を切り直していました。


家族が反対するから

あきらめよう。

我慢しよう。

相手が悪い。

家族が賛成する方が正解!



あるとき、

家族はだいだいだい反対!

けど、

私は

どうしても

どうしても

家族が反対する

そっちへ行きたい!


どうしても好きが止まらない!!


という事があったとき…


家族に相談できない。

実家暮らしだし

職場も同じで

肩身せまい…

気まずい…



なんでも話せてたのに

話せなくて

苦しい…



こわい…



家族には相談できないから

信頼のおける霊能者の友人に

相談したり、

カウンセラーの先生や

セミナーへ行ったりしました。


その時は安心できても

1人になると

こわくてたまらなかった。



だって、

私の心は

私にしか感じられないし

私にしか変えていくことはできない。



けど…

こわい。

家族に反対されるのって。


いけない事しているみたいで

家族を悲しませるみたいで。


だから、

反対されたら

諦めればいいって

いつもそうしてきた。


けど、なぜか

今回ばかりは

諦められなかった。


心のときめきが激しかった。



なので、

もうこういう時は!!


自分自身に話しかけてみる。

その問題が解決した

未来の自分に話しかけてみる。



そのことが解決した未来の私へ

ノートに手紙を書いてみる。


1人のときだったら、

声に出して

話しかけてみる。


今、不安なこと

人には言えないようなこと

心の内をぜーんぶ

吐き出してみる。


質問したいことがあったら

聞いてみる。


解決するの?

このままで大丈夫かな??



気がすむまで吐き出したら、


今度は、解決した未来の私になって、

今の私へ話しかけてみる。



不思議と、

言葉がでてくる


不思議と、

解決した目線で

今の私へメッセージがふってくる。



そのメッセージを書き留めておく。

できることは

行動にしていく。



私の未来は大丈夫。


私を頼ってくれてありがとう。

私に聞いてくれて嬉しいよ。



こわくてもいい

こわいよね

がんばったね


私の好きという気持ちを

大切にしてくれて

ありがとう。


よく気づいたね!


ありがとう。



今の私が好きを諦めないで

がんばってくれたおかけで、

未来の私は、

心豊かな毎日です!


ありがとう。





自分の未来は  

自分自身が知っています


どこへ舵取りするかは

今の私がどこへ意識を向けるか!


望む未来の意識と

対話をしていくことは、

その周波数と

チューニングすることになりますひらめき飛び出すハート








ポケット付き布ライナーつくっています^ ^