毎朝、娘と一緒に学校に向かって歩いて行って、

無事に横断歩道を渡るところまで見守ったらばいばーいって手を振って家に戻るんだけど、



今朝はうちの少し離れたところからこちらに向かってトボトボすっごくゆっくり歩いてくる女の子が見えて、


とても気になってしまった。




多分うちの5、6軒先のお宅の娘さんなんだけど、

ほぼ会うことがないしどの方が親なのか子どもがいたのかすら曖昧にしか把握してないくらい。




ずーっと家の前で見てるのも怪しいし、自分の家の庭に入り木や畑に水やりをして過ごす私。



綺麗なみどり色の葉っぱ!





塀の向こうをちらちら見てみるけど、女の子の足取りはなかなか進まない。



やっとうちの前くらいまでトボトボ進んできたので、大丈夫かなーと思い私も家に入ろうと庭から玄関へ移動。



すると、その女の子がうちの前で立ち止まって私のことをじーっと見てる。



ランドセルに黄色のカバーがついていたので一年生かな?と思い、

「1年生かな?いってらっしゃい、気をつけてね」

と、声をかけて手を振ったら、


コクンと頷いて手を振って歩き出した。




学校着くまでに日が暮れるんじゃないかくらいのスピードで歩いて行ってて、とっても心配になって一緒に歩いて行こうかとも思ったんだけど、


このご時世そんなことしたら不審者扱いされるのかなとか


ゆっくり歩いてるだけじゃなくて行きたくないのかなとも思ったけど


保身に走ってしまってそれ以上なにもできなかった。






歩いて行くその女の子の後ろ姿を少し見守ってたけど、ちゃんと学校のほうに進んではいたから大丈夫かな…



子どもって、道に落ちてる石も気になるし生えてる葉っぱも気になるし飛んでる虫も気になるし、

のんびりのんびり歩くものだとは思うけど、

そういう理由じゃないのかなとか余計なことを考えてしまうくせに何もしてあげられない私。





4月に入学したであろうあの女の子、5月も終わりになって初めて見かけた。


明日も気にかけてみよう。


こういうのって何が正解なんだろう。









ブルーベリー、小さなお花ができてる。



明日も水やりしながらお庭タイムしよう。