私の父は仕事人間でした。





私は2人姉妹の妹なんだけど、


私を妊娠中、予定日を過ぎた暑い夏の日。

朝早くに陣痛がきた母を家に置いて、


「今日はどうしてもはずせない会議があるからごめん」と言って仕事に行ってしまった父。


なので、まだ幼い姉を連れてフーフー言いながらタクシーで病院に行ったと。





「お父さんたらひどいんだよ!」

「産前産後の恨みは一生だからね」

などと言ってよく父に文句を言ってた。


父はふふっと笑って誤魔化して?笑

「だからお父さんはお母さんに頭が上がらないんだよ」と、笑ってた。



母が父に文句を言っても、言わせておくだけで言い返したり怒ったりするのを見たことがない。





でも、オムツをかえたりミルクを飲ませたり、

公園行ったりおうまさんしたり肩車したり、

動物園も水族館も雪遊びもスキーも旅行もゴルフの打ちっぱなしもどこでも連れて行ってくれたし、

父と遊んだ記憶はたくさんある。


産む時はいなかったかもしれないけど、その後はたくさん面倒みてくれてたと思う。


小さい時は私はいつも父と寝ていたし。






父は仕事に真面目な人だったから、ずっと第一線でずっとずっと一生懸命遅くまで働いてた。


だから定年したら、母とたくさん旅行に行きたかったみたい。


定年退職後も働いてはいたけど

現職の時ほどは忙しくなかったし、

定年後すぐに沖縄に旅行に行ってた。


その後は母の希望で韓国にも行ってた。






でも、定年して半年もせず母は急に亡くなった。


突然。


急なことすぎて私は受け入れならなかったけど

父は冷静で淡々と喪主をこなしてた。


私の前では涙を見せず。


もう7年くらい経つけど思い出しても涙が出る。





定年して時間ができたら母のために時間を使おうと思ってただろうなとか


夫婦揃ってる方を見て切なくならないかなとか


父が寂しくないかなとか考えてしまう。






ショッピングモールとかスーパーで父くらいの年齢の夫婦で買い物してる方を見ると、

父もこうやって母と過ごしたかっただろうなといまだに考えてしまう。



父がどう思ってるのか本音は知らないけど。





なるべく寂しくないように、私も姉も時間がある時は顔出しに行ったり連絡したりしてるし、

まだ仕事もしてるし

土日にはお友達や仕事関係の方と飲んだりごはん行ったりゴルフ行ったりしてて忙しくしてるから

あまり寂しくないのかもしれない。






たまに考えるんだけど

万が一、再婚したいとか言われたら絶対やだ。


絶対受け入れられない。


ファザコンだな。笑

って夫に言われたけど。

お父さん気にかけすぎてお父さん好きすぎて夫にはファザコンと思われてる。



小さい頃からお父さん子だったし


今でもお父さん大好きだし


お父さんが幸せなら…という風に考えるべきとも思う。




だけど、絶対やだよ。認めん。




こんな陽気なTシャツ着てるうちはそんな浮いた話はなさそうかな。笑


I have a backache!


腰椎ヘルニアで入院してたことあるからね。

間違ってはない。








今日出かけたときに見かけたご夫婦が歳の頃合いが両親っぽくて切なくなったから書いてみた。


いつもいつも思ってるわけじゃないんだけど。