
マジで発注から17日も待たせる?ガチで遅いゾ駿河屋の通販…店頭で受け取り時も注意が必要!
テーマ:■つぶやき防備録NOTE短信なう
「あの時」買い忘れた
再版されないレア物
レアものが安く手に入る可能性が高い駿河屋の通販ですが、発送が常識外れに遅すぎて酷評されています・・・いったい、どのくらい遅いのでしょうか?
2004年にセブン-イレブン限定で発売された、旧タカラ(現タカラトミー)の「夕焼け下町商店街・七丁目十一番地」で、一番人気だった中身の4階建てセブンイレブン(店舗併用住宅)が残り僅か1個、800円で売られていたので、即ポチしてみました。
1500円以上だと送料無料になるので、ついでに750円で売られていたタカラトミーアツの「陸上模型戦車コレクション・壱」の米軍戦車(M4 SHERMAN)を組み合わせます。
どちらも、1/150Nゲージ鉄道模型のサイズなので、前者は駅前建築として、後者は貨物列車に積載して自衛隊特殊輸送(日米合同演習想定)の表現に使える可能性があると思い購入。
マジで遅い
駿河屋のHPにはきちんと通常14~17日程度かかる旨が明記されているので問題はないのでしょうけど、素早く(通常1~3日で届く)対応してくれる楽天やアマゾンのようなマトモな通販に慣れていると、常識外れな遅さに仰天します(笑)。
上記掲載写真(メール履歴)を見ていただければ瞭然かと思いますが、6/9にポチして商品到着まで本当に(HP記載通り)17日間経過していることがわかりますね。
なので、他店通販やメルカリなどを全て探し回っても、どうしても見つからなかった激レアものを購入する以外は、駿河屋の通販は避けたほうが無難かと思います。
せっかく届いたので、文句を言わずに組み立ててみましょう♪
セブンイレブン建物模型については■別記事にてご紹介しているので、今回の記事では2017年にタカラトミーアーツから発売された「陸上模型戦車コレクション・壱」の米軍戦車のみ記載。
組立自体はパーツも少なく簡単です!
先ず、戦車の「頭」の部分を填め込んでいくのですが、このときの注意点は、まず先に大砲の部分を組付けてから車本体側に填め込まないと、2度手間になるので気を付けて!
最後に填め込んだ頭の上に小銃を取り付けたら完成です♪
街中に戦車が行きかう光景は、対岸の国(米・中)だけに・・・日本では模型上の演出以外で見たくないですけど、逆に日本人はおとなしすぎるから政治家にナメられるのかな?
日本人も、もっと政治に対して怒っても良いのかもしれません。
例えば、飯塚幸三が未だ逮捕されずにいるのに、明らかに相手が悪いと思われる死亡事故で、いとも簡単に一般人は逮捕されてしまう理不尽。
(世田谷のスケボー事故2020.6.23…□この会社は気の毒だ、、、)
広島の河井夫妻に絡む大規模な選挙違反行為や、コロナ渦中のどさくさに紛れて定年延長・・・そして賭けマージャン。
本ブログ管理者が現住の地でも、現職市長による公用車の私物化問題。
閑話休題
駿河屋は、店頭受け取りする際にも要注意です!
今回、近隣で別の用事(■本ブログ内関連記事参照)があったので、秋葉原駅前店での店頭受け取りを希望、到着メールを受け取り、実店舗へ行ってみたところ・・・
BUT!
しかしながら、この列に並んではいけません・・・秋葉原駅前店の場合、通販購入での店頭受け取りは、地下1階奥突き当りのカウンターになるので、1階レジの行列は無関係。
それを案内する店員も、貼り紙も無く非常に不親切な状態です。
本ブログ管理者は今回、何の列か不明な行列に1時間も待たされ、挙句に「この列は違う」と冷たくレジの店員に言われて、再度B1Fで問合せしなおしました。
最初から、説明しろよ!バカヤロー(怒)
2020.6.27時点では、公式HPにも通販の店舗受け取り窓口は、各店舗の「店内カウンターで」と記載があるだけで、何階なのかまでは明記されていませんでした。
ただし、
包装自体は丁寧(逆に丁寧「過ぎる」程)・・・
僅か縦横20センチ×厚み5センチの荷に対し、3倍もの大きさの箱に入って底板の段ボールに固定されていました。
確かに荷を守るにはベストですが、店頭(あるいは郵便局留め)から持ち帰る客のことを考えたことがあるのでしょうか?
とても大き過ぎて電車に乗って持ち帰る袋に入れられません(店頭では箱を開けてレジ袋に詰め替えて頂けましたが、7/1からはその分だけ課金されてしまいます)。
静岡の糞田舎で車に乗って持ち帰るイメージしか無いのでしょうね・・・この会社の社長は。
(東京では休日でも混雑している電車に乗って持ち帰るんだよ! 馬鹿じゃねぇのか?)
東京に業界最大級の買取センター作ろう!なんて言っているみたいですが、
これじゃ無理しゃね?
呆れて物も言えないですけど、繰り返します。
他店通販やメルカリなどを全て探し回っても、どうしても見つからなかった激レアものを比較的安価で購入する以外は、駿河屋の通販は避けたほうが無難・・・これが最終結論ですね。
引取後、未だ届く
謎メール
店舗で商品を受け取ってから、1週間経過してもまだ送られてくる「商品到着の」メール。
恐らく、駿河屋の遅延問題は、会社の急成長と拡大のスピードに在庫管理のオンライン化が追い付いていないことが原因ですね。
他店で購入したならば、商品引き渡し時におけるバーコードスキャンした時点で、該当の商品を客が引き取った事が即時反映されるはずなのに、、、