デカ盛り『古都』…で食事の後は、腹ごなしに旧県道「所沢飯能線」をポタリング、、、 | ゆるポタで心リセット“おれ野_お散歩日記”by_✡CAMMIYA…ちょいマニアックで開運

デカ盛り『古都』…で食事の後は、腹ごなしに旧県道「所沢飯能線」をポタリング、、、

街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-飯能入間110911173

これで、

「並」盛りぃ(!?)

Σ(=°ω°=;ノ)ノ

スタミナ丼(並…795円/取材当日は「お試し価格」で100円引き)
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-飯能入間110911170

ここは、埼玉におけるデカ盛りの「聖地」・・・
古 都 (こと)…地図中

埼玉県入間市宮前町12-11(西武池袋線「入間市」駅から1,160m)

電話 042-965-0045
営業時間(平日・土曜)11:30~14:00、18:00~21:00(木曜は昼のみ)

営業時間(日曜・祝日)11:00~14:30、17:30~21:00

□外部リンク参照

■本ブログ内関連記事「千葉県野田市“やよい食堂”編」参照
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-高麗神社~飯能~入間~新座温泉ポタMAP
グーグルマップに本ブログ管理者加筆
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-飯能入間110918186
近くの国道299号沿いには古いキロポスト(9km)が残っていたり、、、

地図中…本ブログ管理者2011.9.18撮影

街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-仏子110905152
入間市と狭山市の境界…現国道のすぐ南を並行する旧道の道端にも、

何かの杭が打たれているのですが、劣化が激しく文字が判別できません…

かつて昭和35年~47年まで指定されていた

県道「所沢飯能線」時代の管理境界標なのでしょうか・・・?

□外部リンク参照

(↑地図中の位置にて本ブログ管理者2011.9.5撮影)

後日、この件について、国道299号線(現道)を管理する埼玉県川越県土整備事務所へ問い合わせたところ、詳細な調査の上、ご丁寧な回答をいただきました。

以下に(深い感謝の意味を込めて)紹介します。

国道299号旧道の狭山市笹井・入間市野田の市境の石杭につきましては、狭山市管理課に確認したところ、

旧国道299号の開通に伴い建てられた記念碑である可能性が高いとのことです。

石杭には「昭和44年2月立建 水富村」と書かれていたそうです(水富村は昭和29年に入間川町等との合併により、狭山市となっています)。

ということらしい、、、

川越県土整備事務所の管理ご担当者様、その節は大変お世話になりました

街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-飯能入間110911169
西武池袋線「仏子」駅と国道299号線を結ぶ通り沿い(中橋北側)では、

旧「西武町」の道路境界杭を発見…

(地図中の位置にて本ブログ管理者撮影)

西武町(せいぶまち)

埼玉県の南西部、入間郡に属していた

現在の入間市の一部(西武池袋線「仏子」~「元加治」付近)。

 1889年(明治22年)4月1日

   町村制施行により、小谷田村、新久村が合併し入間郡東金子村が成立

 1954年(昭和29年)4月1日

   飯能市の一部(野田、仏子、新光の一部)を編入、町制施行し西武町

 1956年(昭和31年)9月30日

   町の一部(旧東金子村)が豊岡町金子村宮寺村藤沢村と合併

                          (入間市の前身となる武蔵町新設)

 1967年(昭和42年)4月1日 残りも含めて、すべての地区が入間市へ編入
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-飯能入間110911165
飯能の駅近くの国道299号では

起点~16km地点を示すキロポストを見つけましたよ、、、

(地図中…埼玉県飯能市柳町にて本ブログ管理者撮影)

直上写真左奥に見える国際興業バスの車庫付近には、

900mを示す地点標(100m標)=通称「黄色いキノコ」も残存・・・
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-飯能入間110911162
国道299号線/飯能市「東町」交差点付近現況。。。

(本ブログ管理者撮影・・・地図中

国道299号(こくどう299ごう)

長野県茅野市から群馬県多野郡上野村埼玉県秩父市経由し、

埼玉県入間市に至る一般国道

中部地方から関東地方(東京近郊)に向かう方が下りとなる珍しい国道の1つ

【沿革】

1970(昭和45)年4月1日 : 一般国道299号(佐久市-入間市)指定

1982(昭和57)年4月1日 : 一般国道299号(茅野市-入間市)に変更

要するに、

起点・終点の位置が(埼玉県内では)県道時代と逆なのですね…

っていうことは、主に国道299号線旧道上において、、、

今まで道路端(全て西行き車線)で見てきたキロポスト類は・・・

紛れも無く、国道昇格(昭和45年)以前に設置された

旧・県道「所沢飯能線」時代のもの。。。

□外部リンク参照
街や交通網の盛衰を記録する....警「美」報 告 書 ☆彡   ▼CAMMIYA-所沢101108105
っていうことは、、、

以前 ■本ブログ内関連記事「西所沢編」  で見た起点標は…

読者の方からは「所沢入間線」であるというご指摘をいただいたが

私が思うに、これは(実は、、)・・・

国道299号昇格によって廃止になった「所沢飯能線」時代の起点標(?)