Coleman Screen 2Room House |  キャンプ用品・資料倉庫からのつぶやき

 キャンプ用品・資料倉庫からのつぶやき

   旅が好きです。旅の手段、目的、楽しみなどに関わる諸々に興味を持ってきました。
   ここではキャンプ道具という枠で投稿するつもりですが、脱線話もお許しください。(^^)
仕事部屋、兼倉庫からのつぶやきです。

2ルームタイプのテントが続きます。

 

コールマンのツールームタイプのテントは過去に様々なタイプが販売されています。

 

正直、私もすべて把握しているわけではありませんが、今回のツールームはコールマンジャパンが初めて廉価幕のラインとして販売した製品です。

 

 

アウターの前側
 
インナー&スクリーン、スカートはスクリーン部分に付いています。
先にインナー&スクリーンを立ち上げフライを被せます。
 
アウターの後部
 
インナーは後部からも出入り出来ます。
 
キャノピーは前後、及び左右の4ヶ所を展開出来ます。
 
キャノピーポールを使わなくともキャノピーを展開出来ます。
 
最初にFRPを設置、この後スチールポールを設置して立ち上げます。
 
FRPポールを設置する前、前後左右が分かりにくいので、前後左右を正しく置くのが難しいですね。
 
 

 

 

何度か記事にしていますが、コールマンジャパンではジュラルミンポールを使った上級幕と、FRPやスチールを使った廉価幕の双方のラインナップを90年代後半からとり始めました。

このスクリーン2ルームハウスが発売された2001年には上級幕のスクリーンプラス2ルームがすでに販売されていましたが、価格は半分以下と2ルームタイプのテントでも価格破壊を起こすこととなりました。

 

この2ルームスクリーンハウスは、とても大きな特徴があります。

フレームはスチールとFRPをプラスチックの部材でジョイントして組み上げるたいぷのため、重いフレーム部材ながら無理なく立ち上げていくことができます。

ただ、このモデルの大きな特徴とは、インナールームから土間部分のスクリーンまでフライとは別になっており、全体がフライの外幕とインナー及びスクリーンの内幕とに分かれているということです。

それゆえか、張り姿ががっちりしてるんですよね。

デメリットはただでさえ重いフレームなのに大きな二重幕なわけですから、ひたすら重い製品ということです。

近年ではあまり見られないタイプです。

 

私はこの幕、好きなんですよ。何せ二重幕の間に色々挟めるから・・・・・

断遮光性が高いシート、防水性が高いシートなどなど・・・・

 

私の記憶では、スポーツ用品店系列のオリジナルブランドからもこの二重幕の2ルーム廉価幕が販売されていたと思うのですが、コールマンのこのモデルが最も組み立てやすかったですね。

 

・・・・などなどメリット、デメリット双方あるモデルですがこのように張ってしまうと良い幕だなぁと思います。

撤収して、車まで運ぼうとするとクソ重くて閉口してしまうんですけどね・・・・・・・・・・