初体験・・・って、ぢつはそんな大げさなものでもないんですが
まぁ、一度くらい、行ってみるかな・・・ちょうどサンノゼに用事もあるし、
って感じで体験してみました~。
私たち、海外に住む日本人には、世界各地に散らばっている、
大使館や領事館にお世話になることが多い たまにあります。
もちろん、海外に旅行に来た人にも時に、心強い存在になりますよね。
アメリカには現在、ワシントンDCの大使館をはじめ、
NY、LA、SF、シカゴ、アトランタ等にある領事館、
そして、サイパン、アンカレッジの出張事務所を含め、
全部で18の大使館・領事館・出張事務所があります。
在留している人は住んでいる地域でどこがサービスするか管轄が決まっており、
私の場合、サンフランシスコ領事館が管轄になります。
なので、旅行でNYに行くからついでにそこでパスポート申請も・・・
なんてことは出来ないのです。
で、この大使館・領事館、この広い全米でたった18箇所にしかないので
不便を感じている人も多いわけです。
しかも、平日しか開いていないし・・・。
サンフランシスコ領事館はカリフォルニア州中北部とネバダ州を管轄。
ラスベガスの人はLAじゃなくって、
サンフランシスコ領事館に行かないといけないんですよ!
びっくりですね?
私なんて、もし、領事館に用があるときは、会社休まないと行けません。
で、不便に感じている人がいるだろう・・・ということで
年に数回、出張サービスを行ってくれるわけです。
はぁ、前置きが長かった・・・。
3月の3日と24日の土曜日、サンノゼで領事出張サービスが開かれました。
メインはパスポートの申請・発行なので2日間あるわけです。
つまり、通常の人は3日に申請をし、24日に受け取る、というわけです。
でも、それ以外にも、出生届を出したり、在留届を出したり・・・なんかも出来るわけです。
私の場合、去年引っ越したまま、新しい住所を知らせていなかったのと、
夫の海外選挙登録をまだしていなかったので、その2つを提出に行きました。
会場は、毎回決まっています。
日本の東京三菱UFJ銀行系列のユニオン・バンク・オブ・カリフォルニア 。
ここのサンノゼ・ノースファースト支店です。
会場はこのビルの3階。
ところが・・・
エレベータ使えないし・・・
ということで、3階までえっちらおっちら歩いて上ると・・・
すでにこの列なんですけど・・・。(苦笑)
この段階で時間は9時45分、開始は10時から。
みなさん、来るの、早すぎ!
ようやく10時になり、中へ。
でも、ほとんどの方はパスポートの受け取り。
ここでラインが分かれます。
ここで、申請の人は待機。
ちなみに窓口は全部で3つ。
パスポート受け取りが2つで、申請が1つ。
でも、申請もね、私みたいに簡単に住む人もいれば
「国籍喪失届け」を提出するちょっと時間のかかる人も・・・。
なので、私は前から4番目だったにもかかわらず、すごく待つ羽目に~。(泣)
みなさん、必要な書類は事前にちゃんと聞いておきましょうね~。(苦笑)
で、散々待って、私の用事は約1分で終了。(爆)
表に出ると、ありえないことが・・・。
この銀行、用事があって、時々来るのですが、
いつもがらがらなんですよね、駐車場。
でも・・・
駐車場、激込みなんですけど・・・。
なるほど、これでみなさん、早くから来るわけですね~。
スペース空くのを待っている車がいっぱい!
さらに、次から次へと駐車場に入ってくる車が・・・。
いい体験にはなりましたが、これからは休みを取って
サンフランシスコ観光をかねて領事館に行こうっと♪
あっ、ちなみに、在留届やその変更届なんかは
郵便やFAXでもOK、電子登録もできますよ。
ただ、海外選挙登録は直接じゃないとだめなのですよん。