French laundry デザート編 ~ ナパバレーの旅 その6 | Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~

Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~

北カリフォルニア・ベイエリアでの生活のこと、仕事のこと、毎日の暮らしで感じたこと…を徒然につづる日記です

French Laundry でお祝い

French Laundry お料理編



ようやくデザートまでこぎつけました!

早速ご紹介します。



お肉の後、まずはフロマージュ、チーズです。

・・・と思ったら、ない! チーズの写真がない!

これは後でアップデートせねば・・・。

ちなみにチーズは



"Bergkase Selun"

Caramelized Cauliflower, PlumpednCurrants, Toasted Almonds

and pedro Ximenez Redution



チーズの後、ようやくデザート。

飲み物も聞かれ、私はデカフェコーヒーをお願いしました。



まずはお口をさっぱりさせるために・・・



     洋ナシのシャーベット



Bartlett Pear Sorbet

Wildflower Honey Cake and Whipped Tupelo Hony



洋ナシのシャーベットです。

添えてある、ケーキと蜂蜜との相性も抜群!



そして・・・



     Birthday Cake!



バースディケーキです!

koba-sfさまのために用意されたチョコレートのケーキ~。



     美味しそうなケーキ



確か、ピスタチオが使われていたような記憶が・・・。

チョコレートケーキは苦手ですが、

デコレーションも凝っていて、美味しかったですよ!

さすがっ! です。



そして・・・



     ミント入りパフェ



"Delice au Chocolat et a la Menthe"

with Manjari Chocolate "parfait" and Mint Syrup



う~ん、苦手なチョコが続いてしまいましたが・・・

でも、ぱりぱりのチョコは食べられるのです。

飾りのチョコレートがすごくリッチ!

カカオ100%(のわけはないが・・・)かと思うくらい、濃厚~。

ミントの部分はあれですが、そうでない部分は美味しかったです。



これで、メニューに載った9皿が終了!

この後、Mignardises、おまけのお菓子が続きます~。



     おまけのクレームブリュレ



こちらはミニ・クレーム・ブリュレ。

ブリュレ好きの私にはたまりません!

しかも、チョコレート形のデザートが続いた後だったのでなおさら。(爆)



     おまけのデザート



クレーム・ブリュレと対のお菓子。

こちらか、クレーム・ブリュレかのどちらかがサーブされました。

ちなみに、これはなんでしたか? koba-sfさま、ISOさま・・・。



そして、それらと一緒に次々テーブルに運ばれてきたのが・・・



     おまけのパイ


蝶の形をしたガレット。

アーモンドの味がすごく美味しかった~。

大好きなのに、お腹いっぱいで食べられない・・・。


     

     おまけのチョコレート



こちらはチョコレート。

このトレー以外にも、シルバーのボックスに入ってもサーブされました。

もう、入らない・・・。



     お土産のクッキー



お土産にクッキーまでいただきました。

軽くて、さくさく。

アメリカのクッキーはどっしりしたタイプが多いのですが、

さすが!



チョコレートは食べきれないほど出てきたので

みんなで、このお土産の中に詰め込みました。(爆)



夕方6時からスタートしたディナー。

すでに11時近く・・・。

一皿のポーションは少ないけれど

これだけ時間をかけて、これだけのお皿がサーブされれば

もう、大満足! でありました。



帰り際・・・中庭からキッチンをのぞくと・・・

いました、トーマス・ケラー氏!

ご自身の執務室でなにやら作業をされておりました。

こっそりとガラス越しにトーマス氏のお姿を写真にとっていましたが

大先生こと、D先生は一生懸命手を振ってなんとか気づかせようと必死!

そして、そろそろ帰ろうかと歩き出したとたん・・・



「お~い、お~い!」と叫ぶD先生。



「いいってさ! 中に入っていいってさ!」



すごい! 奇跡! D先生の粘り勝ち!

ということで、キッチンに入れていただき

トーマス・ケラー氏とも握手!

わぉ~! 大感激~!

French Laundryのクックブックを持ってくるべきだった!

サインしてもらえばよかった・・・。



でも・・・こんな記念になるものを・・・



     トーマス・ケラー氏と



ぱちり! トーマス・ケラー氏と一緒に記念写真を撮りました~!

D先生、Good Job! 感謝、感謝です・・・。



みんなでこの日の感動を話しながら、宿に帰っていきました・・・。



こんな素敵なディナー、体験できて、本当にハッピーでした。

一人留守番をしていた夫、ごめんね~。 (爆)