我が家に滞在中のゲストのM田くん。
今回アメリカに来て、どうしてもやりたい!
これだけは絶対にやりたい! というものがありました。
それは・・・
セグウェイ・ツアー???
実は、M田くんがどうしてもしたかったのではなく、
夫がやらせたかったこと、というか
自分がやりたかったことをM田くんが来たのを理由にやった、
というのが事実です。
みなさん、「セグウェイ」って覚えていますか???
アメリカ人の発明家が「世紀の発明!」といって
非常に評判になったものの、
実際にはいろいろな街で公道で走るのは禁止~!という法律に縛られ
イマイチ実際には使用されていない、悲しい乗り物です。
開発コード「ジンジャー」というのも話題になりましたが・・・。
覚えていらっしゃらない方のために、知らない方のために・・・
これです!
実は、SF市内の観光地、フィッシャーマンズ・ワーフの片隅に
このツアーを開催している会社があり
夫はこのツアーを見るたびにやってみたかったそうな。
で、M田くんもぜひ!やりたい!ということで
3人で申し込みました。
ちなみに私たちが利用した、こちら会社 、
対岸のサウサリートでもツアーを行っております。
どういうツアーかといいますと
フィッシャーマンズワーフのはずれ、
ギラデリー・スクエア近くのオフィスで講習を受け
フォート・メイソン、マリーナ地区をじっさいに走って
またオフィスに戻るという、3時間のツアー。
講習を受ける前の余裕のM田くん。
真剣に講習を受ける、夫とM田くん。
ちなみにこの日の先生兼ツアーガイドはJeffさん。
いい感じの方でしたよ~。
ここではセグウェイに乗るための基本、
起動から、乗車する時の注意、
前進、後進、右回転、左回転、ストップの方法、降り方、スイッチオフまで
きちんと習います。
さすがに公道を走るツアーなので
いい加減なことはできませんからね。
事故も怖いですし。
講習を受けたM田くん、ちゃんと乗れるようになりました~。
ということで、ツアーに出発。
フィッシャーマンズワーフは車も人も多いので
ちょっと最初はどきどきでしたが
走っていると、すごく注目を浴びるんですよね~。
いろんな人に「何をやっているんだ?」とか「どこでやっているんだ?」等
たずねられます。
そういう時、Jeffさんはすかさずパンフレットを渡しておりました。
商売上手~。
また、いろんな人に写真を撮られました。
私の肖像権は・・・。(苦笑)
サンフランシスコ名物のアルカトラズ島やゴールデンゲートブリッジを眺めながら
セグウェイを乗って楽しみます。
上の写真のM田くん、ちょっと及び腰なのは
このちょっと前にこけてしまったのです。
今回転んだのは・・・M田くんのみ。(苦笑)
それにしても、いいお天気で、気持ちよかったです~。
前日まではずっと雨降りだったので、晴れてよかった~。
最初のスピードは時速マックス4.5マイル。
慣れてきたところで、約倍の時速マックス8.5マイルに変更します。
フィッシャーマンズワーフを離れ、フォート・メイソンへ。
ここは元アメリカ軍の駐屯地で
今は博物館やカルチャーセンター、公園として利用されています。
途中、SF市内では有名なベジタリアンのお店で休憩。
提携しているのでしょうか?
でも、コーヒー等、お茶するだけでしたが。
この日は晴れているものの風も強く、まだまだ寒かったので
ホットチョコレートが美味しかった~。
そのあとマリーナをちょっと回り、
急いで別の道を通って急いでオフィスに戻りました。
下り坂や、急回転はちょっと怖かったものの
でも、貴重な体験のセグウェイツアー。
もし、SFにいらっしゃったら、一度、体験されてみては?
ちなみに料金はお一人さま、$65でございます~。
*2009年6月時点ではお一人様、$70になっています。