なんとか頑張れてる!? | camomile*days

camomile*days

2011年6月1日女の子を出産した新米ママcamomileです♪
2009〜10年はドイツの田舎町でのんびり暮らしてました。
娘ちゃんには、おおらかにのんびりと、すくすく育ってもらいたいと思っています。
そんなのんびりのほほんな毎日を綴っていきたいです。

ふぅ。なんとか(3日目だけど我が家で過ごす)初日は無事に終了ニコニコグッド!


結婚式を挙げてすぐにドイツに来たので、義両親と一緒に過ごすのは大きく数えると今回が4回目。

過去3回は日本への一時帰国のときで、夏・冬・冬。我が家に来てもらうのは初めてのことなので、直前まで色々片づけたり、緊張したりあせるしてたけど、当日になったら、


なるようになるさビックリマーク


といい意味で開き直ったかも!?笑




1日目~2月19日(土)~

だんなサンの仕事終了後待ち合わせてミュンヘンへ。

飛行機は4時45分着予定。我々は4時6分着予定。


・・・


のはずが!!



なんと、最後のSバーンで、途中分岐点があって、列車が切り離されるのを知らずに(アナウンスもなんとなく聞こえてたけど、無視してしまい…汗辺鄙な場所まで行ってしまうという失態叫び



しかもそんなときに限って、なぜか飛行機が1時間も早く到着!!



というわけで、空港でお待ちしているつもりがお待たせしてしまいました。

(電車のミスはナイショです…笑)




それでも無事にお迎えできて、ホテルにチェックイン。

我々がいつも利用するのはミュンヘン中央駅目の前のEuropäischer Hofです。駅から近くてとっても便利だし、部屋は清潔で快適なのでオススメです好



長時間のフライトでお疲れのようだったので(お義父さんは腰痛が…(>_<))、ホテルであまり休憩をとらず、夜ゆっくりできるようにすぐ夕飯へ。



行ったのは、ドニスル!!

市庁舎脇にあって、必ずと言っていいほどガイドブックにもよく載っているドイツ料理のレストラン。

ホントに美味しくてミュンヘンに行ったら必ず寄っています音譜



ドニスルでナニスル~?っていつも言って、だんなサンに白い目で見られていたけど(笑)、お義母さんも同じこと言ってた得意げ



写真はまた落ち着いたら載せたいです☆




帰りはみなさんお疲れだったので、ドイツにて初タクシータクシー

なんとか伝わってよかった。




2日目~2月20日(日)~

我が家に向かう為の新幹線は午後4時40分頃出発だったので、それまでミュンヘン観光ニコニコ

といっても、日曜日だったので、お店と言うお店はことごとく閉まってました・・・汗残念。



お義母さんのリクエストにより、レジデンツの宝物展を見学。

メインの方は一度入ると1時間半~2時間は、たとえ出たくても出れないほど奥が深~いので、断念。



お昼はだんなサンがと~っても楽しみにしていたニュルンベルガーソーセージのレストランへ!



ところがところが~。



なんと、改装のためか、23日まで閉店中…。タイミング悪し・°・(ノД`)・°・

仕方なくお隣のレストランへ。


でも、お隣もとっても美味しかった!シュニッツェルが特に美味しかった~音譜



そして昼間からホーフブロイハウスへはしご(笑)

私はひたすらリンゴジュースやお茶で、みんなの飲んでいるビールがすっごく美味しそうだった・・・しょぼん



帰りは電車の接続が悪くてハラハラしたり、雪が降ってきちゃったりというトラブルもあったけど、なんとか無事に帰宅できました~合格




3日目~2月21日(月)~

だんなサンは当然ながら仕事に行ってしまい、3人で過ごした日中。


午前中私は家事を、その間お義母さんにはさっそく引越しの片づけをし始めていただき、その後お買い物へ。



町中もちょっと案内したいなぁと思ってあちこち見せながら歩いたら帰宅までに2時間かかっちゃった。

しかも雪が少々道につもっている中、なぜか大量になってしまった買い物カートをお義父さんに引っ張っていただくことになってしまい、ちょっと失敗したなぁ…(ノ_-。)

帰宅後相当お疲れでした…あせる



少し遅めのお昼で、日本から持ってきて頂いたラーメンラーメン食べました。



午後も私は家事&夕飯の支度。

引越し準備は完全お任せでほったらかしでした…あせるアハ(;´▽`A``



お夕飯はチーズフォンデュにしました~音譜



いつも夕飯準備はすごく時間がかかっちゃうけど、今日はなんとか頑張れたのでよかった合格




明日はもうちょっとゆっくり過ごしてもらえるようにしよう音譜

書いているうちに12時半になっちゃった。早く寝なくちゃ~=3