26w5d | camomile*days

camomile*days

2011年6月1日女の子を出産した新米ママcamomileです♪
2009〜10年はドイツの田舎町でのんびり暮らしてました。
娘ちゃんには、おおらかにのんびりと、すくすく育ってもらいたいと思っています。
そんなのんびりのほほんな毎日を綴っていきたいです。

今日のそのママメール これ


クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー


妊娠7ヶ月
26週5日
受精した日から173日


胎動を数えてみよう!


☆赤ちゃんの成長
脳波が出生の時と似たものになってきました。何かに触れたり、音にたいして脳もよく反応するようになっています。また、視覚と聴覚の情報処理をする脳波も動き始めています。五感が発達してきていまよ。


☆ママの体と心
赤ちゃんの体が大きくなってくるにつれ、感じられる胎動も、より激しく力強くなってきたでしょう。胎動を数えてみましょう。2時間に少なくとも10回はキックしているのがわかるはず。時間は夜7-10時の間がおすすめ。赤ちゃんが最も活動的な時間なんですよ。


クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー


前回の健診前は胎動が少なくなったかも!?と心配したけれど、どうやら向きを変えていたみたい。


最近はとっても元気に動いていますラブラブ




音に対してよく反応するっていうのもわかる気が。

ご飯の用意をし始めると、包丁のトントン言う音に合わせて動いたりしてるし。(それともびっくりしているのかな??)




あとだんなサンとご飯系の話をしていると、食事中に限らず動き出す…(笑)

「チョコレート」という単語にはよく反応しているような。。。得意げ気のせいなのかなぁ??

やっぱりだんなサンに似て、食いしん坊な確率高しビックリマーク




水曜日はだんなサンとちょっと遠出をしてきました。


帰宅後少し疲れたので、ひと休み~。



普段は別々のベッドだけど、この日はだんなサンの横にゴロンとなったら、るんちゃんも大喜び音譜だったようで、かなり元気に動いてました~きゃは




例によって、だんなサンが突然


「キックゲーム、始めるよ~~~」


とるんちゃんに構わず始めたところ、しばらく静か~に(笑)




だんなサンがそれでもめげずに、


「キックしてごら~ん。ここですよ~~~。」


なんて、お腹をポンポンしていたら、るんちゃんが突然




ボコンッ目



と、今まで経験したことのない強さで蹴り返してきた!!


怒ったのかしら???笑




でもよくできたので、


「パパのわがまま聞いてあげて偉いね~。よくできましたっ合格


ってほめてあげましたtriple heart*




ドイツと日本では健診回数が違うのか、7ヶ月目からみなさん2週に1回になっているようなのに、私の次回は3月15日。



1カ月も空いてしまうし、いろんな人のブログに書いてある、赤ちゃんの推定体重とか、子宮底長とか、いろんなことを全く知らないのであせる(これは言葉がわからないということではなく、確実にその情報はない!と思う。。。)、かなり不安になるけれど、それでも今はるんちゃんは元気に動いているし、自分の体調も問題ないし、それでドイツ人は立派なベビーをポンポン生んでいるわけで、きっと大丈夫なんだろうと言い聞かせてます。



2年過ごしたドイツを去るのは寂しいけど、出産のことを考えると早く日本に帰って病院行って、母親教室とかにも参加して安心したいです。