定期健診に行ってきました。 | camomile*days

camomile*days

2011年6月1日女の子を出産した新米ママcamomileです♪
2009〜10年はドイツの田舎町でのんびり暮らしてました。
娘ちゃんには、おおらかにのんびりと、すくすく育ってもらいたいと思っています。
そんなのんびりのほほんな毎日を綴っていきたいです。

定期健診に行ってきました。


今日は、Oralen-Glucose-Toleranz-Test(OGTT)の申し込みをしていました。

たぶん日本で言うと、「50g糖負荷試験」と同じ内容で、妊娠糖尿病のスクリーニング検査です。


ドイツの定期検診や分娩はすべて保険がきくので基本的に無料なのですが、一部自己負担が発生するエクストラの検査があります。

今回の検査も21ユーロかかると言われたのですが、日本に帰国後受診予定の病院でもこの検査はしているということだったので、お願いしました。


予約は朝8時半。

その12時間前から飲食禁止ということで、昨晩は早めにご飯を用意したのですが、早すぎてしまって食べ終わったのが7時。

ただでさえお腹がすごく空いてしまう最近なのに、1時間も前に食べ終わってしまって、とっても失敗した気分になりましたガーン(笑)



8:30 病院到着 
右矢印処方箋みたいなものを渡され、テストに必要だから下の薬局でGlucoseを買ってきてと言われる。(6.85ユーロだった。)


病院に置いていないなんてちょっとびっくり。ちゃんと分業されているというか、便利なような、しかし患者にとっては不便なような。。。


8:45 体重測定、採血、検査のための1回目の採血(と言っても、指先をチョンッと切ってそこから少々血を採る。)

注意体重が前回から1カ月で3㎏も増加!!やってしまった!!妊娠前からは+8キロだ~叫び

(ドイツというか欧米は、体重管理が日本ほど厳しくないそうです。実際体重に関して何も言われたことないし。この間出産したお友達も15キロ太ったって言ってたし。しかしこれは大変。。。どうしたらいいんだろう…??おやつ抜き??運動!?痩せるわけにはいかないから、増加を抑えるようにしなくては。。。)


右矢印直後にGlucoseを溶かした液体を飲むように言われる。メチャメチャ甘いっ!!ショック!


1時間後にまた指先を切って採血するので、声をかけてねと言われ、その間待合室で待機。
右矢印おとといからるんちゃんの帽子を編み始めたので、その続きを待合室で黙々と編む。途中ウトウト…笑


9:45 2回目の指きり(笑)
もうこれ、ホントに一瞬だけど、ついつい神経がそっちに集中してしまって、痛いっショック!
右矢印3回目は10時半。飲食厳禁だけど、町に出てもいいですよと言われる。でも、空腹のせいかフラフラしていたので、待合室でまた待機。

10:30 3回目の指きり
はぁ、痛くてやだやだ(ノ_・。)結局右手薬指の左側、左手薬指の両側をカット。まぁ、抑えればすぐくっつくんですがね。。。


11:10 診察
もう結果が出て、異常なし、パーフェクトグッド!ってことでした合格


先生が母子手帳に書いてくれた数字を一応控えておこうと思ったけど、すでに解読不能…。

最初の数値が、・・・?(笑)
1時間後  133
2時間後  121

と書いてあるような。。。これで日本で通用するのかしら?(;´▽`A``



あとは子宮口(?たぶん、Muttermundって言ってたから、子宮口。)の状態を確認し終了。





今日はUltraschall、つまり超音波での細かなチェックがありませんでした~~~(/TДT)/

ガーーーン。るんちゃんに会えるの楽しみにしていたのにぃ~~~。


一応簡単に心臓の動きだけは確認したのですが、それで終了。


今日はだんなサンに、男の子か女の子かどっちか聞いてきてね♪って言われてたのに、そのチャンスすらありませんでした…。



しかも日本だと7カ月目から2週間に1回の検診になるようだけど、次回の検診は1カ月後。

大丈夫なんだろうか???



というか、そういえば、昨日重大なことが発覚したのでした!


どうやらドイツと日本では妊娠週数の数え方が違うらしい!!


人によって言うことが違く、正確なことはいまだわからないのですが、

数え始めが0週0日~なのと、1週1日~で違うんだ

とか、

最終月経の開始日~なのと、排卵日~で違うんだ

とか。


後者の方だとだいぶずれますけど??

だから、日本では妊娠期間が10カ月ですが、ドイツでは9カ月間なんですって目!!


でもでも、いくら数え方が違く手も出産予定日っていうのは同じですよね!?

多少のずれはあったとしても1カ月も違ったら大変だし。


だから、ドイツで言われた出産予定日を日本のネットとかで入力して出てくる、現在の妊娠月数とか週数っていうのは、日本的な数え方で合っているのでは・・・???



もう、わかりませ~~~んウキャー!


年末に日本で診てもらったときは、とにかく母子手帳がないと何も記入できないしとかで、先生はドイツ情報を鵜呑みにしてたし。。。


確かめようがないので、帰国まではこのまま5月22日予定の現在25w4dということにしておきますしょぼん



最近胎動が少なく感じるのが心配だったけど、先生に言ってみたら、心臓の動きは規則的で問題ないから大丈夫だとのことでした。胎動はその都度変わるから心配ないって。


とりあえずは元気そうでよかった音譜

問題はママの体重管理だね…あせるといいながら、PCの横には板チョコの空き紙が…爆弾


今日は朝から疲れたからちょっと昼寝でもしようかな。
4時から歯医者さんに行かなきゃだし。。。