ホークスの内川選手のスランプの原因はあの歯並び | とりす歯科矯正(大人のための矯正歯科専門医のブログ)

ホークスの内川選手のスランプの原因はあの歯並び

 最近の反対咬合のプロ野球選手と云えば、ホークスの内川聖一選手が代表するかと思います。彼は2000年にドラフト1位で横浜ベイスターズに入団し、2011年にFAでホークスへ移籍しました。現在プロ生活19年目を迎えたベテラン選手ですが、毎年3割を維持していた打撃も3年前から陰りが見え始め出場試合も100試合を切るようになり、打率も3割を切ってきました。

『内川選手』

 

ベテランと云う事で体力的な衰えも在るのでしょうが、体力的な衰えプラス瞬発力の衰えを感じます。内川選手レベルになると、打撃に対する技術的なことはほぼ完成しているはずですが、昨年は2000本安打という金字塔を打立てるべくところ、大スランプに陥り足踏み状態が続きやっとの思いで達成しました。しかし、その直後に怪我で残り試合は欠場となり、今迄の彼の野球人生で最低の成績となってしまいました。

『ホークスの内川選手』(下顎がかなり突出して前歯は完全なマイナスオーバージェットがあり、臼歯は大臼歯部だけが3級で咬合に参加している歯並びのように見えます・)

 

昨年オフに彼が一年を振り返りインタビューに答えていましたが、2000本安打がなかなか達成出来ずスランプに陥っていた時点で、打てる気が全くしなかったと素直に心境を吐露していました。このまま永久にヒットが打てないのではという不安を毎日抱えていたそうです。2000本安打を達成したものの昨年の予想外の不振成績には、彼自身相当なショックを受けたようです。しかし、彼の気持の中ではこれはあくまでもたまたま悪条件が重なった結果であり、オフに今迄のトレーニングを見直して一からやり直せば問題なく復活出来るという自信が在ったようです。

 

トレーニングをどのように見直したかは不明ですが、現時点ではその効果は出ていないばかりか、昨年同様の大スランプに陥っているようです。

 

ここからはあくまでも矯正歯科専門医としての私見ですが、内川選手の噛み合わせは骨格的な重度の反対咬合で、上下の歯が緊密な咬合出来ない形態をしています。これは噛み込むと云った機能に問題が生じるものですが、今迄は若くて不正な噛み合わせを支える口腔や顎周辺の筋肉も強く、その御陰であまり噛み込むという機能(インパクト力)に大きな影響は在りませんでした。しかし、年齢とともに、これらの筋力も衰えてきたことが、予測されます。

 

 

バットで球を捕らえて遠くへ飛ばすには、奥歯の噛み合わせが重要なポイントとなります。あの王選手が引退を決意した理由がこの奥歯がボロボロで打球を捕らえるインパクト時の力が衰えて飛距離が落ちた事が原因でした。

 

こうした事を考えると内川選手のスランプもおそらくこの球を捕らえる瞬間のインパクト時の力が衰えてきたと考えるのが妥当ですが、その上解剖学的に上下の噛み合わせが出来ていないことがより不調に拍車をかけています。それを証明するように、ここ4年間は長打が減少し2塁打も減少傾向に在ります。

 

内川選手が今後このインパクト時の力を取り戻すには、トレーニングではなくて、外科矯正による解剖学的な正常咬合改善しかないのではと考えます。解剖学的にも上下の緊密な噛み合わせを作ってあげる事で今よりはインパクト時に力を入れる事は可能だと考えます。

 

骨格性の反対咬合と云う不正咬合のままだと、今後益々口腔そして顎周囲の筋力は低下する傾向にあると思われます。また最近ガムを噛んでいる姿をよく見ますが、正常咬合者であってもガムを噛み過ぎると咀嚼筋群の疲労がでてきます。ましてや反対咬合という不正咬合でガムを噛む事は、噛み合わせが不安定な中で咀嚼筋群の筋肉疲労(アゴがだるいといった症状など)が重なり、当然インパクト時の力の低下も招く可能性がありますので、こうした不正咬合者で体力的衰えのあるベテランはむしろガムを噛まない方が良いと思います。

『骨格性の一般的反対咬合の噛み合わせの例』(どう見ても上下できちんと噛み合うところがありません。これではインパクト時に力が入るはずがありません。)

『矯正治療後の正常な噛み合わせ例』(上下できちんと噛む込む事が出来る歯並びで初めてインパクト時に力が入ります。)

 

あの王選手が40才で引退しましたが、内川選手は現在37才奥歯の噛み合わせの問題が在るままでは、今迄の様な活躍は難しく引退も近いと考えます。このままで様子を見るだけなら外科矯正治療を行なうのも選手生命を延ばす一法かも知れません。

 

 

藤沢市歯科医師会からのお知らせ

年に一度のお口の健康フェステイバルが今年も6月2日(日)に開催されます。

日時2019年6月2日 日曜日

 10:30〜15:30

場所 藤沢市湘南台駅地下通路イベントスペース

 口臭測定、リスク検査(虫歯、歯周病)、お口の健康チェック、矯正歯科専門医の歯並び相談、保健師の喫煙相談、お口の健康体操の紹介、フッ化物洗口体験、ブラッシング指導、食品釣りゲーム、エプロンシアター、食事バランス、歯科技工士のサンプル展示

尚、当日は矯正相談を私が担当していますので、歯並びや口元にお悩みのある方は是非ご来場下さい。

 

とりす歯科矯正のお知らせ

当院は、矯正歯科専門医院のため、完全予約制でお一人づつご予約をお取りしております。他の患者さんを気にする事無く治療をお受け出来ます。

 

お知らせ:第二日曜に続き第三日曜日も診療をしています。

気になる歯並びや口元の相談は神奈川県藤沢市の矯正専門医とりす歯科矯正まで

TEL 0466-27-5050   E-mail to-ortho@shonan.ne.jp

初診予約フォーム