しっかりはてなマーク ナチュラルはてなマーク

 

 

メイクの好みは人それぞれですが、

新型コロナウイルスの影響により

近頃はマスクの下のメイクはナチュラルで

目や眉に力をいれる方が多くなっています。

 

 

私はファンデーションを塗ると何となく

透明感が無くなって重たい感じがするので、

ヘヴンヴェールの後にコントロールカラー、

フェイスパウダーの順でベースメイクを終了しています。

 

 

目的によって配合濃度などの違いはありますが

実は一般的な下地とファンデーションの

大まかな成分構成はほぼ一緒ですビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、店頭でカラフルに並ぶ可愛らしさと

『ファンデーションは、ベージュだけじゃない。』

という商品のキャッチコピーに惹かれて

RMK様の「カラーファンデーション」のイエローを

軽い使用感とカバー力を期待して買ってみました。

 

 

 [頬に塗布してみた写真です]

 

 

毛穴は若干ぼかされますが

カバー力はほぼありません。

 

 

主成分が揮発性のオイルなので

伸びが良く塗った後はサラサラです。

 

 

ファンデーションというより

コントロール下地の仕上がりで

本当にナチュラルです。

 

 

 

 

左側にRMK様のカラーファンデーション、

右側にP&J様のカラーコントロール

ラトゥエクラを塗布して比べてみました。

 

 

 [マット・さらさらVSツヤ・しっとり]

 

 

ツヤがほしいのでP&J様の方が

個人的には好みなのですが、

RMK様の方は夏場に良いと感じたので

気分によって使い分けようと思います。

 

 

海外ではすっぴん風メイクということで

色ではなく光の反射で毛穴などをぼかす

無色のファンデーションが流行っているようです。

 

 

薄いメイクはマスク移りや崩れの軽減、

洗浄の面でも肌への負担が減るので

マスク下にちょうど良いと思います絵文字

 

 

今日も皆さんに素敵な笑顔がふりそそぎますようにキャメロン&ガブリエル♪