ファンデーションの毛穴落ちや

目元や口元のシワへの入り込みなどが

気になる方はとても多いと思います。

 

 

特に新型コロナウイルスや花粉対策で

マスクを着用するといつも以上に

メイク崩れが起きやすくなります。

 

 

 

 

私は勤務医時代はほぼマスクでしたので

メイクが崩れまくってドロドロでした絵文字

 

 

メイクはなぜ崩れるのはてなマークというと

 

●ファンデなどが厚塗り

●乾燥によって皮脂が過剰に生じている

●汗や皮脂とメイクが混ざる(再乳化)

●マスクや眼鏡などによる摩擦

●密着性の低いメイクのためヨレる

 

などが挙げられます。

 

 

なるべくメイクを崩さないためには

 

●メイク前にしっかり保湿する

●スキンケア料がしっかりなじんでからメイクする

●隠すのではなく色でコントロールメイクする

●汗や皮脂に強いタイプの下地を使用する

 

を意識されてください。

 

 

そこでおすすめのベースメイクの方法は

 

1.汗や水に強く肌負担の少ないUVを全体に塗布

 

2.UVより明るい色のコントロールカラーを

目の下の逆三角形ゾーン、Tゾーンなどに薄く塗布

 

3.シミやクマなどが気になる場合は

気になる部分だけにコンシーラー

またはファンデーション

 

4.ファイスパウダーはヨレやすい

目の下やTゾーンにはしっかりのせ、

他の部分にはふんわりのせる

 

 

 

 

私は普段、顔全体にヘヴンヴェールを塗り、

ピンク系のコントロールカラーを部分的に塗布し、

フェイスパウダーをはたいてベースメイクは終了です絵文字

 

 

 

 

ヘヴンヴェールは

汗や皮脂と再乳化しにくい特殊製法なので

密着して崩れにくく毛穴落ちも皆無ですビックリマーク

 

 

また、ピンク系のコントロールカラーは

自然なトーンアップで血色の良い明るい

肌に見せてくれるのでおすすめです。

 

 

今はPAUL&JOEさまを使用していますが

気になる物を時々で変えて使用しています。

 

 

BBクリームやファンデーションの

一色塗りは手間がかからず楽ですが、

のっぺりとした印象になりがちです。

 

 

隠すのではなく色でコントロールするメイクだと

厚塗りにならず崩れにくさも格段にアップして

化粧直しもパウダーをはたくだけと

時間が経ってからもきれいで楽です。

 

 

これからさらにメイク崩れが

気になる季節へと向かいますので

ぜひご参考にしていただければ幸いですクローバー

 

 

今日も皆さんに素敵な笑顔がふりそそぎますようにキャメロン&ガブリエル♪