カメラの学校のクラス委員のタムラです。
先週金曜日にカメラの学校の授業動画を撮影しました!
久しぶりにいつもの撮影メンバーが集まっての撮影。
ふるさとーな雰囲気に、感謝の気持ちが胸に広がります。(W&T隊長、いつもありがとうございます!)
今シーズンもお笑いコンビ「乙」のノブさんが主役です。
相変わらずのイケメンさんです!!
まずは台本の読み合わせからスタート。
タムラが書いた台本をみんなで読みながら、台本に書かれていることが専門的に間違っていないかどうかや、内容が分かり易くて伝わりやすいかどうかをチェックし、それに合わせて台詞を確認します。
更に、「この題材ならこうした方が面白いよね!」「今回は黒バックにして今までと雰囲気をガラッと変えちゃうかー。」「ここはノブさんの見せ所でしょ!?」「今回の裏テーマは“ちっさいサボテンなんで…。”」などと、自由に好きなことを言いつつ(笑)、より授業が楽しくなる演出・空間設計のアイデアを膨らませていきます。
とにかく笑い声が耐えない、明るく元気な現場なので、撮影が楽しくて仕方がない!
しかも“これぞ、モノ作りの醍醐味!”を教えてくれる…。
今まで味わったことのない感情・感覚が味わえるこの時間がタムラのカメ学LOVEを育ててくれるのです。
台本の読み合わせが決まったら、台本の書き直し&撮影準備!
打合せした内容を即座に台本に反映し、印刷。
主役のノブさんは台本を受け取るとすぐに台詞覚えに入ります。
結構な量の台詞を短時間で覚えるノブさん、さすがプロ!集中力が違います。(いつも無茶振り、ごめんね。)
台本書き直しと平行して、撮影空間の準備がスタート。
暗幕を張って小道具を設営、ライトやカメラをセッティングして…。
これが結構な重労働であるとともに、とても繊細な作業。
ライティングやカメラの設定は、映像の出来栄えを大きく左右する重要なポイント。
とても細かくて気の遣う部分で、撮影部隊が一番力を注ぐ時間です。
撮影部隊がこだわって、時間をかけて、しっかり空間を作ってくださったおかげで、仕上がりの映像は美しくカッコいい!
「ガイヤの〇明け」のようなスタイリッシュさ!
撮影は、とあるマンションの1室で行ったのですが、それを全く感じさせないカッコいい空間に、ただただ驚きでした。
さすが、カメ学撮影部隊はすごいです♪
いよいよ撮影!! といったところで、今回はここまで。
次回にいよいよの撮影風景をレポートします!乞うご期待!
それでは、今日もハッピーカメラライフを☆
クラス委員タムラが渾身の力でお届けする「カメラの学校」はコチラ☆
http://www.camegaku.com/


