亀岡八幡宮のやどり木 2019年 益子町 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

かめ1

益子町の

小宅古墳群にある

古墳の山公園に

隣接してある

亀岡八幡宮

 

かめ2

その鳥居の前に

 

かめ3

百日紅に

桜がやどりぎ木になって

桜の花が

咲いている、

 

かめ4

縁結びやどり木の

名前がついている

草のヤドリギは

よく見るがこれは

珍しかった

 

かめ5

ここをよく知っている人に

聞いたら

もう50年前には

こうなっていたという

桜も百日紅に宿っているので

太くならないでいるみたい

 

かめ6

拝殿前には

亀の置物が

たくさん並んでいた

 

かめ7

参道にも

亀さんの置物が

 

かめ8

やどり木の脇に

トイレがあり

 

かめ9

すぐそばに

古墳群があり

菜の花も山いっぱいに

咲いていた。

 

亀岡八幡宮

 2019年4月22日撮影

場所

栃木県芳賀郡

     益子町小宅

駐車場= あり

     古墳の山公園

トイレ= あり

     鳥居前