古峰ヶ原、古峯神社へ-2   2017年 鹿沼市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

ふる16

 

ふる17

 

ふる18

古峯神社の参道を行くと

手水舎、

右側には池がある。

 

ふる19

狛犬の後ろの、

 

ふる20

池にはきれいな水が流れ、

 

ふる21

 

ふる22

大きな灯籠がたっている。

 

ふる23

少し奥の鳥居の

階段を上ると、

 

ふる24

奉納された天狗と、

御朱印のいろいろな種類が

張ってあった。

 

ふる25

左側の外側拝殿、

右側は中へ入る入り口。

 

ふる26

屋根には赤い天狗が

ついていた、

 

ふる27

 

ふる28

 

ふる29

外の拝殿には

獅子や老人などを彫った

飾り付けがしてある。

 

ふる30

中に入ると奉納された

大きな大天狗や

 

ふる31

カラス天狗、下駄等が

飾ってあった。

御朱印などは中で

いただくことができる。

別な部屋には大きな

天狗が飾ってあるが

今回は見られなかった。

 

古峰ヶ原、古峯神社へ

2017年3月16日撮影

場所=

 栃木県鹿沼市

 草久3027

TEL =

 古峯神社社務所

0289-74-2111

祭神日本武尊の

祭神のお使い

 赤い鼻の大天狗

 黒いくちばしのカラス天狗