古峰ヶ原、古峯神社へ     2017年 鹿沼市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

ふる1

古峯神社に向かう途中に

一躍大きな鳥居に出会う。

 

ふる3

古峯神社一の鳥居で

約6km手前にある。

 

ふる2

高さ約24,6m 

幅約34,2m 

直径2,4m

重さ 100tあるという、

 

ふる4

この大鳥居の脇に

咲き始まった

紅梅があった。

 

ふる5

道路は坂道になっていて途中、

スカイツリーと同じ標高の

634mの表示看板が

立っている、

日光東照宮参道にも

同じ高さの

表示がある。

 

ふる6

だんだん坂道を上っていくと、

道路脇の日陰に少し雪が

残っているところがあった。

 

ふる7

古峯神社につくと

広い無料駐車場、

鹿沼駅、新鹿沼駅からも

定期バスが来ている、

左側の建物がトイレ。

 

ふる8

ここから

家富連山トンネルがあり

上粕尾、つつじの湯方面で

冬期は雪で通行止めになる

 

ふる9

 

ふる10

標高約700mの神社付近

いくらか残る雪の脇の

梅の木やハクレン等も

まだ蕾だった。

 

ふる11

右側の参道を行くと、

 

ふる12

大きな天狗などでも

有名な古峯神社、

日本武尊

(ヤマトタケルノミコト)が

御祭神 

神様の使いとされる

赤い鼻の大天狗

黒いくちばしの

カラス天狗がある。

 

ふる13

進んでいくと

2つめの鳥居、

 

ふる14

狛犬の向こう側の

3つめの鳥居、

 

ふる15

橋の向こう側には

4つめの鳥居

一段高いところに

本殿と宿坊が見える。

 

古峰ヶ原、古峯神社へ

2017年3月16日撮影 

         つづく

場所= 

 栃木県鹿沼市

 草久3027

TEL=  

 古峯神社

 0289-74-2111

祭神= 

 日本武尊祭神のお使い

 赤い鼻の大天狗

 黒いくちばしのカラス天狗