烏山線キハ40形引退に-9  2017年 宇都宮市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

いん31

JR宇都宮駅から

烏山線キハ40形の

引退日に乗っって

東北線、宝積寺駅の

駅舎が見えてきた、

 

いん32

駅到着!

 

いん33

自分はここで降車、

 

いん34

ここで何人かは降りたが、

ほとんどは先に行く、

 

いん35

三両編成の列車は、

烏山駅へと、

 

いん36

過ぎていった。

 

いん37

宝積寺駅の階段を上り、

 

いん38

跨線橋を行くと

改札口がある。

 

いん39

ここに烏山線を走る

キハ40形の車両、

新しい電気充電車も

載っている、

いつかは、

乗るのを楽しみに”

 

いん40

改札口の脇に

メッセージボードがあった、

烏山駅にも残してきたので、

 

いん41

ここも下手な字ながら残してきました。

気持ちですからね。

 

いん42

改札を出て階段を外へ、

ここの天井、

変わっているでしょう、

そう、

あの新国立競技場を設計した、

建築家、隅研吾さんの

デザインだそうです。

 

いん48

外に出ると、

栃木県宇都宮市の

大谷石をモチーフに

観光物産や軽食等、

 

いん49

倉庫などを改造し

イベントなどが

行われている、

 

いん50

駅前のちょっ蔵広場にも

音楽隊のオブジェ

 

いん51

この日も音楽祭が開かれる、

とのこと

でもゆっくりして

いられないなー!。

 

JR烏山線、宇都宮駅 

2017年3月3日撮影

                                つづく

 

JR烏山線の各駅

 宇都宮駅~岡本~宝積寺~

下野花岡~仁井田~鴻野山~

大金~小塙~滝~烏山

 

烏山線、キハ40形引退日、

2017年3月3日

最終運行まで。

 

2016年時の

山上げ祭りの様子は

こちら

テーマ名「時の見学」で

NO1~9まであります。

 

2016年時の

鹿沼秋祭り、

屋台ぶっつけ祭りは

こちら

テーマ名「お祭り」で

NO-1~7まであります。