芭蕉句碑 2017年     栃木市惣社町 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

おお1

大きな境内の中に

室の八嶋がありその前に

芭蕉句碑がある。

 

おお2

絵図の下側の

八島になっている鳥居の近く

 

おお3

「いと遊に 結ひつきたる 

 けふりかな」 芭蕉翁 

 ひ=(び) ふ=(ぶ)

                        秋巖書

 

おお4

芭蕉がここ

室の八嶋に寄ったとき

詠んだとある。

 

おお5

 

おお6

 

おお7

 

おお8

 

おお9

句碑を横側から観て

向こう側に大神神社の

拝殿が見える。

 

おお10

赤い鳥居の向こう側に

池に囲まれた

島がある、

 

おお11

各島には祠があり、

八つの島がある。

 

おお12

赤い御橋もある。

 

おお13

室の八嶋は1800年前に

創立されたと

伝えられているそうです。

 

おお14

 

おお15

鳥居をくぐると

大神(おおみわ)神社の

拝殿がある。

 

大神神社の芭蕉句碑 

2017年2月12日撮影

場所=  

栃木県栃木市

  惣社町477

 

駐車場= あり

 

トイレ= あり

 

栃木市観光協会

TEL=  

0282-25-2356