蝋梅の里へ-3 2017年   鹿沼市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

ねこ1
蝋梅が咲いている脇の方に、
ネコヤナギが殻から出て
綿毛が見えてきている。
 
ねこ2
 
ねこ3
もう少したつと、
黄色い花?
おしべ見たいのが
たくさん出てくる。
 
ねこ4
 
ねこ5
 
ねこ6
日に当たり白く反射して
綿毛がきれいだ!
 
ねこ7
梅もまだ、
つぼみが多く
 
ねこ8
幾らか、
咲き始まってきた感じ、
 
ねこ9
 
ねこ10
蝋梅の花の向こう側に
椿もいくらか
咲いていて、
お地蔵さんの赤い
かぶりものと似ていた。
 
ふく1
 
ふく2
福寿草も元気に
花びらを広げていた。
 
蝋梅の里 
2017年2月4日撮影 
場所= 
栃木県鹿沼市
   上永野273
(永野小学校裏)
 
カーナビ= 
   永野小学校を目指してください
 
駐車場= あり 無料
 
トイレ= あり
 
入園= 300円
 
売店= 土産や切り花、
                苗木など
 
連絡先= 
090-1124-2281 
 大貫さん
(許可を取って載せています)
 
蝋梅の咲く時期
(蝋梅の里)
満月= 
   11月、葉に隠れて咲き
   3月まで次々に咲く
    色濃く、丸い花弁
 
素心=  
    開花期は12月から
   3月ぐらいまで 
 薄く透きとおり
 淡いレモンイエロー
 
基本種=  
    開花期は1月から3月
(和蝋梅)
 花の中心部が暗紫色で
 周囲が黄色
 
原種= 
 (唐臘梅、倭蝋梅)  
 開花期は2月から3月
 花弁が細く中心部が深紅色
 
種類説明 
(出展、上永野 蝋梅の里) 
 チラシより