芭蕉句碑巡り-3 2017年 真岡市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

おし1
真岡市の国道121号線と
県道156号線の
交差する「飯貝」交差点、
近くにコンビニがある。
 
おし2
その道反対側に
赤い屋根のお堂がある、
この前の道を奥に行くと、
 
おし3
洋風の白い建物がある。
ここは旧大内村役場、
今は大内資料館に
なっている。
 
おし15
この近くに鶏塚古墳、
堂法田遺跡が
あるらしく
(見に行っていないので)
矢印表示がある。
遺跡や、古墳などから
出土した土器などが、
資料館に展示してあった。
 
おし4
資料館は閉まっていたけど
ここの奥の、
 
おし5
角に、
ひっそりと木の間に、
 
おし6
芭蕉の句碑がある、
「飯貝や雨に泊りて
     田螺聞く」
ただ、存擬という
資料もある。
 
おし8
「飯貝や
 
おし9
「雨に泊り ・
 
おし10
「田螺 ・ ・
 
おし11
・ ・ ・
 
おし12
・ ・ ・
調べてみると
世州筆とあるので
そう見えなくも
ないかな?
 
 
おし7
・ ・ ・ ・ ・
句碑の一番上に
この句碑のいわれなどが
書かれていると、
思われる、
 
おし13
横から見ると、
薄い石に
刻まれている。
 
おし14
後ろ面には
「昭和二十七年」 
「十一月三日」
「芋の葉會同人」と
その下に幾人かの
名前が刻んであるので
建立者と思われる。
 
芭蕉句碑
2017年1月27日撮影 
         つづく
場所= 
栃木県真岡市478
 旧大内役場、
 大内資料館敷地内
      建物は
 真岡市登録文化財に登録
 
駐車場= なし 
 普段は車が入れないように
 なっている
 
トイレ=  なし
 
資料館の開館は不明
 
真岡市文化課文化財係
TEL= 
0285-83-7731