冬の福島に行ってきた、
磐梯山は雪雲でかすんで
山が見えない、
道の駅「猪苗代」で
休憩と昼食、
道路には雪はなかった。
五色沼を見ることにした、
道路から駐車場までは
雪があり何人か来ていた。
そこからの雪も多く、
売店は閉まっていた
(1月3日時点)。
雪の少ないところを歩き、
五色沼へ、
「毘沙門沼」
沼の上から見渡して
雪景色
晴れていれば水の色も
濃いブルーに見えるはず、
その向こうに磐梯山も
みえるはずだった、
でも向こう岸側が少し
色が変わって見える。
右側には下側に
降りる道がある、
階段を手すりにつかまり
滑らないようにゆっくり、
水面も木の通路いっぱいまで
来ていた。
ここは貸しボート乗り場で
たくさんのボートが見られ
今は片付けられていた。
下側で見ると風が強く
波たっているのがよくわかる、
この先に行くと
ほかの沼の変わった
水の色が見ることができる、
雪がありこの先は
いけないのでここだけにした。
売店の脇には「水原秋桜子」の
句碑があった。
「水清きつゝ
新樹の楊
ましろなり」
明治25年生
昭和56年没 88歳
五色沼の冬
2017年1月3日 撮影
磐梯山へつづく
場所=
五色沼駐車場(毘沙門沼)
福島県耶麻郡北塩原村
大字桧原字剣
駐車場= あり
冬は雪があるので
積雪量に注意
トイレ=
冬は使えない可能性あり
売店休業= 未確認
お問い合わせ
裏磐梯観光協会
TEL=
0241-32-2349
8:30~17:15まで