ベゴニアガーデンの
たくさんの数、
色も鮮やかで
とても華やかな感じ。
そのブースの隣に行くと、
床や天井にもつる状の花が
垂れ下がっている、
花も小さいながら
びっしりと咲いている。
そのまま行くと
ぶつかりそうなほどに
下がってきている。
名前がエスカルゴ、
葉っぱがカタツムリのように、
巻貝の模様になっていて
真ん中の葉っぱも
同じく巻貝のようにぐるぐる
小さくなってきている。
だんだん奥に進んでいくと
また少し植物の種類も
変わってくる。
今度は床一面に
色が変わった植え方で
楽しませてくれる。
場所変えて花の種類も変えて
やはり一面を花が覆っている。
この先のブースにバラ園があるが、
時間が迫ってきたので
見るのをやめた。
外の池の周りでは
10月15日からの、
エルミネーションの
準備をしていた。
村内のイベントなどの
看板もあり、
戻る途中、人が乗って高く上がる
乗り物なのか?
UFOのようなものが
動いていた。
ベゴニアガーデン
2016年10月4日撮影
なばなの里
場所=
三重県桑名市長島町
駒江漆畑270
駐車場= あり
トイレ= あり
入村料= 有料
ベゴニアガーデン
有料 大人1000円
小中学生700円
3才以上200円
(なばなクーポン券が使用できる)
営業=
平日
9:00~21:00
土、休日及び繁忙期
9:00~22:00
イルミネーション
2016年 10月15日(土)~
2017年 5月7日 (日)










