
飛騨 高山に江戸時代の高山陣屋がある
外からの門が威厳がある

ここは江戸時代のお役所と代官、郡代の
お住まいの建物がある

ここは徳川幕府の直轄の陣屋

門の左側にも小さなお堀があり
大切な場所だったと感じる

脇門に徳川家の三つ葉葵の紋の提灯が
ある

入ってすぐ右側に門番所がある
番人が使ったと思われる, 棒や鳶口等が
置いてある

門を入ると左側に受付と入場券売り場がある
ここまで来ると建物がよく見える
建物の入り口までまだ距離がある

陣屋の入場券

建物の右側もよく見えてくる
敷地や建物もかなり広くあるようだ
国史跡 高山陣屋 2016年5月6日撮影 つづく
場所 岐阜県高山市八軒町1丁目1-5
駐車場 なし 附近の駐車場を使用してください
神明駐車場 有料 徒歩3分くらい
トイレ 陣屋外側、入場後陣屋敷地内あり
入場料 有料 大人430円 (撮影時)
開館時間 4月1日~10月31日
8:45~17:00
11月1日~ 3月31日
8時45分~16:30
休館日 12月29日、31日 1月1日
お問い合わせ 高山陣屋管理事務所
TEL 0577-32-0643
説明看板等は陣屋のを使用
近くの見学場所 高山市政記念館 無料 徒歩2分くらい
古い町並見て歩き 徒歩2分くらい
写真掲載を管理事務所に電話確認をして載せています