カタクリ山公園の花ー2 2016年 那珂川町 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

おか7

木道が過ぎると少し坂の道になってくる
そこからは人が歩けるくらいの細い道に
なっていて中に入らないようにロープがある


おか8

周りは斜面になっているので場所によって
陽があたったり日陰になったりしている


おか9

斜めから陽が当たっていたりしている
水はけがいいのが好むのか坂で
反日陰の場所に多い


おか10

中には入れないので近くで自分のほうを
向いてくれているのを探す


おか11

場所によってもう陽が欠けてしまうところもある
斜面になっているので陽が掛けるときは早い
狙っているうちに日陰になる


おか12

一山越えて木の生い茂った杉山の
谷間の所に行くと ミズバショウが白い衣の
中にザゼンソウのような花がある

カタクリ山公園のカタクリ群生地 2016年3月27日撮影 

場所 栃木県那須郡那珂川町三輪726(三和神社)周辺
国道293号線から側道を入り三和神社目標近く手前に
駐車場  あり 開花時期のみ有料 乗用車500円
トイレ   あり
売店    臨時売店が出る
近くになると看板が道路脇に出してある
お問い合わせ  NPO法人山野草保存会
TEL     0287-96-4939 (3月下旬~4月中旬のみ)

那珂川町観光協会
TEL     0287-92-5757