カタクリの花の群生地-2 2016年 佐野市町谷 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~


町カタ6

なだらかな北面の斜面に群生して生えている
半日陰が好みなのかも


町カタ7

カタクリもいろんな種類があるみたいで
花びらの幅や葉の模様など
色なども違うような気もする


町カタ8

みんな下を向いて咲いているので
坂を利用したりカメラを直に置いたり
試行錯誤しています


町カタ9

アズマイチゲの葉の中にカタクリがお邪魔
していたり


町カタ10

又カタクリ、アズマイチゲ、ニリンソウ等も
仲良く生えているところもある

町谷カタクリ群生地(万葉自然カタクリ公園の里)

               2016年3月23日撮影 つづく

場所 栃木県佐野市町谷町112-1

    県道桐生岩舟線(67号)

   みかも山北側からカタクリの里のぼり等あり

 

    万葉自然公園かたくりの里

    カタクリの里管理センター

TEL 0283-21-1187

    (3月上旬~4月上旬期間中)

駐車場 あり 有料

売店、トイレ あり


佐野市観光課

TEL 0283-27-3011