
武者絵がのぼりで見るとそんなでもなかったけど
そばで見ると大きく迫力がある

一番わかる鐘馗(しょうき)様
端午の節句にのぼりでよく見かける

風林火山の旗印
強い武将が描かれている

色も鮮やか武将の目力
馬も同じく迫力がある

上と同じような絵柄でも表現と色彩が違っている
ビデオで制作場面を見せているけど
迷いなく下描きなしで描いているようだ

兜や紋などで判る人もいると思うけど
戦国時代の武将 上杉謙信、武田信玄、
太閣秀吉、加藤清正、徳川家康等が
描かれているそうです

そばで見ても細かいところまできれいに鮮やかに
描かれ一部分を切り取ってもくぎづけになる
大畑武者絵資料館 2016年3月17日撮影 つづく
場所 栃木県芳賀郡市貝町田野辺723
TEL 0285-68-0108
駐車場 あり 無料
見学 無料
開館 9:00~17:00
休館 第3日曜日
栃木県指定伝統工芸品
資料館の好意によりブログ掲載の
御許可をいただきました