
観音山梅の里の中腹にある駐車場
右側に木造のトイレがあり
駐車場も広いその向こう側に観音山

石段があり真言宗大慈山寿命院、
下野観音12番札所永徳寺
の大きな石柱が立っている
そこを登って行くと

市貝町指定文化財千手観音堂がある
木造で動物や花などの掘り物などが
飾り付けられている
お寺もすぐ近くの所に建っている
道はつながっているので本丸のほうからも
来ることができる

千手観音立像や御前立て等が栃木県指定
有形文化財になっている
普段は見られないと思う

上の駐車場から下へ道がつながっているので
花を見ながらぐるりと回って下りてこられる
梅の花も派手さはないけど花の少ない時期の
たくさんの花をめでる楽しい時かも
観音山梅の里梅園、村上城跡、他 2016年3月17日撮影
場所 栃木県芳賀郡市貝町市塙3501
(梅の里中腹の寿命院の場所)
栃木県芳賀郡市貝町市塙3519-1
(梅の里下側駐車場近くの梅の里休憩処ひがし屋)
営業は不明
駐車場 あり 無料 約100台
入園 無料
開園時間 自由 無休
広さ 3ヘクタール 梅の木約3000本
梅の里梅園、村上城跡、寿命院、千手観音堂がある
梅まつり 2016年は3月13日~3月27日
梅園、城跡等にある説明看板物を利用しています
問い合わせ 市貝町企画振興課地域振興係
TEL 0285-68-1118