春渡祭(おたりや) 2016年 宇都宮市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

おた1

宇都宮二荒山神社の春渡祭(おたりや)
年に2回1月と12月に行われる
毎年行くわけではないけど
今年は久しぶりに見に行ってきた


おた2

参道には露天商が並びお焚き上げ(どんと焼き)に
持っていく袋をぶら下げ神社に向かっていく
人たちが行く


おた4

神社本殿の東側にあるお焚き上げ所では
係員の人がいて事故などあってはいけないので
お焚き上げの確認をしながら行っていた
お礼料のさい銭箱もあり
神札、お守り、縁起もの以外は持ち込みは
しないようにとのことだった



おた5

スロープから下に落ちてゆく
火の粉が飛ばないように網で囲まれている
お焚き上げできるものか わからないときは
この場所の裏側に係員がいて相談にのってくれる
並んで順番を待つほどあとからも来ていた
かなり大きな達磨を抱えて持ってきた人もいた


おた3

お焚き上げの人たちやお参りの人たちで
にぎわい この後夕方からお旅所(下ノ宮)祭が
行われる

春渡祭(おたりや) 2016年1月15日撮影 つづく
場所 栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1-1
    宇都宮二荒山神社
TEL  028-622-5271

春渡祭(おたりや)  1月15日
冬渡祭(おたりや) 12月15日
両日とも お旅所(下之宮)祭 神輿渡御
古神札お焚き上げ神事が行われる

古神札お焚き上げ神事 9:00~20:00
神札、お守り、縁起物など以外はもちこまないように
又、事故防止の為内容を確認させていただき、
お焚き上げは当日以外は有料とのこと(社務所看板より)

お旅所(下之宮)祭   17:00~
     神輿渡御
     田楽舞奉納
市内渡御 (上町~下町)春、冬によって順が変わる