
ここ大宮温泉神社の新年に
参拝をしてきた
黒羽から伊王野にぬける
県道27号線の途中にある中野内にあり
近くに松葉川が流れ田園の中にある

那須余一が那須温泉神社を分霊し
那珂川が流れる近くの高舘城内に建立
その後現在地に遷された

道路のすぐ近くに石の鳥居をくぐり
石段を上って行くといくつかの鳥居があり

その途中に大田原市の
天然記念物にもなっている
神木の杉がある

石段の最上に狛犬があり
神社の本殿がある
お正月には参拝者の記帳面がある
ので書くことができる
又宮司さんと巫女さんもいて
そこでお札などを授けてもらえる
大宮温泉神社 2016年1月2日撮影
場所 栃木県太田原市中野内1942
毎年桜が咲く4月第2日曜日に温泉神社の
例大祭が行われる
2014年→春の例大祭 NO11まであります
2015年→春の例大祭前日の山車