裏見ノ滝の紅葉-2 2015年 日光市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

うら7

裏見の滝は日光三名瀑の一つ
華厳の滝、霧降ノ滝、裏見ノ滝
俳聖の松尾芭蕉も訪れたという滝


うら8

滝の上部の山は紅葉し
きれいだけど山の谷間にあるので
滝のほうは日陰になるのが早い


うら9

滝は流れ落ちている他にもあり
岩から湧き出して落ちているところもある
以前は裏からも見ることができたみたいだけど
崩れたりして今は裏からは見ることができない


うら10

大滝の左側に糸のように落ちる滝と
仏像が祀ってある


うら11

不動明王の石造が安置してある


うら12

木造の遊歩道があり滝のそばまでいける
この滝は左側にあって近づくと
しぶきで濡れるぐらい


うら13

滝を満喫して同じ道を戻ってきて
駐車場の近くにある川の畔から
流れ出る小滝と黄葉が見られる


裏見ノ滝 2015年10月27日撮影 

場所 栃木県日光市伊勢町(山の為住所番地がない)
   
   国道120号線清滝と東照宮の間
   日光安良沢郵便局の近く県道195号線の
   細くなった斜めの登り入り口 
   坂道方面を約2キロぐらい
   途中住宅もあるけど道なりに登って行くと
   山の中に裏見ノ滝駐車場がある
   駐車場から滝まで約500m
   階段と坂道などがある

日光市観光協会
TEL 0288-22-1525