蒲生神社の桜 2015年 宇都宮市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

蒲生神社1

栃木県庁の東側を北上すると
塙田トンネルがある
そこからすぐ蒲生神社の
鳥居が見える
その脇を行くと八幡山公園へ
行ける


 蒲生神社6

鳥居をくぐり階段を上っていくと
桜が脇に咲いている


蒲生神社2

まっすぐ参道を行くと神社が見える


蒲生神社4

江戸時代に全国の天皇陵や皇族の墓などを巡って
山稜志を著した蒲生君平を祀った神社
「前方後円墳」も蒲生君平が名づけたと言う


蒲生神社5

学問の神様ともいわれる


蒲生神社3

神社の脇に宇都宮生まれの
初代横綱 明石志賀之助の
像がある ここで毎年
小、中学生の少年奉納相撲が
行われる

蒲生神社の桜 2015年4月2日撮影

場所 栃木県宇都宮市塙田5丁目1-19
    TEL 028-622-4852
駐車場 無 近くの駐車場をご利用ください

{歴史文化を伝承する市民の会」
 事務局 TEL 028-661-8132
  少年奉納相撲は今年2015年
   第8回 4月4日に行われた

以前に蒲生君平の関連を掲載したブログです

松峰山 桂林寺の桜と君平墓碑 
場所 栃木県宇都宮市清住1丁目3-37

蒲生君平修学の寺 摩尼山 延命院と桜
場所 栃木県宇都宮市泉町4-30
    
宇都宮の観光お問い合わせ
 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5
 宇都宮市役所 経済部観光交流課
        観光グループ(7階)
TEL 028-632-2456

以前のブログを検索して頂くには
テーマ「偉人」からか直接
「桂林寺 タカカメブログ」と入れて
ください

延命院の桜を検索して頂く場合は
テーマ「偉人」からか直接
「延命院 タカカメブログ」と入れて
ください よろしくお願いします