明治23年に完成した連続式の煉瓦製造工場を
3日間限りの特別一般公開とあって見てきました
建物は16角形で16個の窯がありその材料などの
出し、入り口が見えています
建物は現在保存修理中で煙突も地震に
耐えられるように補強をしてあるそうです
工場についてから右側の資料館で煉瓦工場の
説明ビデオを見せてもらいました
正面はレストランになっているみたいです
様子がわかるようにビデオの説明を
載させてもらいました
窯の入り口から煉瓦の原料を入れ
順番に煉瓦窯入れ作業~乾燥~余熱~
燃焼~風によるさまし~窯出し作業と
火を消さずに連続して煉瓦を作ることが
できるとのことです
野木町煉瓦窯 (旧下野煉化製造会社煉瓦窯) 7月27日撮影
国指定重要文化財 昭和54年2月3日指定
所在地 栃木県下都賀郡野木町大字野木字大手箱3324-1
現在保存修理中で完成すれば一般公開をするみたいです