先日息子が2歳1ヶ月になりました☺︎
久しぶりに記録でも。
◯卒乳しました(1歳10ヶ月)
ついについに、息子も卒乳しました!
1歳半を過ぎてから2〜3日に一回の頻度でしか与えていなかったので、呆気なく卒乳していきました。涙
たまに冗談で、OPPAI飲む〜?と聞いても、いらない!と返されて、今では見向きもされなくなりました…。涙涙
あんなに卒乳する日が来るのか心配していたのに、卒乳は突然に…です(秘密のケンミンSHOW、辞令は突然に風)。
息子が満足するまで授乳出来て良かったな、と思います^ ^
◯言葉
三語文が出るようになりました。(2歳0ヶ月)
言葉が出るのが遅かった息子ですが、2歳を過ぎてから言葉が爆発したみたいに色々喋るようになってきました。
今までは「パパ会社」と言っていたのが、「パパ会社行っちゃったね〜」と言えるようになったり、「にゃーにゃーいた」が「猫さん外で鳴いてるね〜」など文を繋げたり自分で耳にしたり聞いたりしたことを言えるようになりました。
その他、「◯◯長いね〜こっちは短いね〜」など長さの違いや、大きい/小さい、早い/遅い、高い/低いなどもわかってきました!
お茶が欲しい時、以前だったら「お茶飲む」と言っていたのが、最近は「お茶飲みたい」と願望系?を言えるように。
最近のブームは、「◯◯(息子の名前)くんの番!」「◯◯の!」。笑
自己主張がすごいです。
1歳半と比べて、語彙のキロク(☞★)も増えたし、以前は語尾だけの発音が多かったですが、だいぶ全ての音を発音出来るようになってきました。
魚を“らさな”と言ってしまうなどの言い間違えも多いし、まだ何と伝えたいのかわからない言葉もありますが、半年前と比べて自分の言葉で表現したい、伝えたい!という気持ちが伝わってきて嬉しいです☺︎
今日は、「朝ごはんは何食べようかな〜」と言うと、「ホットケーキとぬーぬー(牛乳)とパンとみかんとジュース!」(すごい組み合わせ〜笑)と会話のキャッチボールが出来て朝からほっこりしました。
◯お手伝い大好き(1歳8ヶ月〜現在)
特に料理のお手伝いが大好きです。
わたしが切った野菜をザルやお鍋に入れてくれたり、お箸でかき混ぜてくれたり、野菜クズをゴミ袋に入れてくれたり。
皮を剥くのか楽しいようで、包丁を使わなくても剥ける玉ねぎの皮むきが最近のブームです。
料理以外でも、ゴミを拾ってゴミ箱に捨てるのが大好き。
保育園でも机の下に落ちたご飯を四つん這いになって拾い、先生にゴミ〜と渡しているそう。笑
◯数字を言える(2歳0ヶ月)
1・2・4・5・7・8・10が言えるようになりました。
1個と2個の区別もついているようで、みかんが2個あるときはきちんと「みかん2個あった!」と言っています。
3個以上の時は、「いっぱいある!」と言ってます。笑
「何歳ですか〜?」と聞くと、「2歳〜!」と答えるものの、手は4のポーズしたりしてます。笑
毎日朝8時に鐘が鳴るのですが、休日8時まで寝ていると、鐘の音を聞いて、「ママ〜!8時よ〜起きて〜!」と言われて掛け布団をはがされます。笑
◯着替えも少しずつ出来るように
ズボン、靴下は自分で履けるようになりました。
トップスも頭を通せば自分で袖を通せるように。
靴下を履けると、「履けた〜!♡」と喜んでいる姿が可愛い^ ^
靴下を自分で履かせるのなかなか苦労したのですが、いただきまーす!(靴下の口を広げる)→モグモグモグ〜(指を入れる)と教えたら上手く出来るようになりました!
◯想像力豊かに
ままごとセットの野菜(なすび)を使って、なすびを逆さまにして、「アイス〜!」(アイスクリーム)に見立てたり、他の野菜のパーツとくっつけてきのこに見立てたり、想像力が豊かになってきているなぁ〜と感じるこの頃。
わたしの体を道路に例えて、車を走らせたりするのも好き。
◯一人遊びをしない(1歳12ヶ月〜現在)
一人遊びを最近しなくなりました。
平日は17時半過ぎに帰ってきて、わたしが料理しているところを見たり一緒に料理したり。
わたしが一人でしたい作業をする時、TVをつけるのですが全くTVを見てくれない(°_°)
大好きな電車の番組(大人の向けの番組なのですが)の録画を見せてもずーっとわたしの周りにくっついています^^;
チャイルドゲートをロックして、キッチンの中に入れないようにすると泣いて、しばらくすると一人でおもちゃを引っ張り出して遊んではくれるのですが、すぐに飽きてママ〜!とまた戻ってきてしまいます。。
これはちょっと今後の課題。
保育園では一人遊び出来ているようなので、自宅でももう少し一人遊び出来る環境を作りたいです。
息子はまだ複雑な作りは出来ませんが、繋げたりクルマに見立てたりして楽しんでいます^ ^
手前は夫作。息子よりも楽しんでます。笑
まとまりなくなりましたが、最近の様子の記録でした☺︎