【お金】格安SIMデビューしました! | 30代ズボラ主婦の節約・子育て・暮らしノート

30代ズボラ主婦の節約・子育て・暮らしノート

転勤族、賃貸暮らし ⌂ *
一つ年下の夫と、1歳になる息子と暮らしています。
息子のこと、日々の暮らし、お金のことを綴っています*↟⍋*↟⍋↟



★予約記事です

先日、携帯をソフトバンクから格安SIMのBIC SIMに変更しました!
その時の記録です☺︎
興味のない方はスルーしてくださいね^ ^



ずっと気になっていた格安SIM。

2年縛りの更新が切れる今年の10月中に格安SIMに変更することを決め、その少し前から本を買ったりして格安SIMの勉強をしました◎

格安SIMに向いている人は、

電話をあまりかけない

・キャリアメールを捨てられる

人だそうで、わたしも夫も当てはまります。

改めて格安SIMに変更することを決意!




【変更するまでの流れ】※わたしの場合

Amazonで新たにdocomoのiPhone5s(新品)を購入

☝︎使用していたSoftBankのiPhone5sはSIMロックがかかっている端末のようで、他の会社のSIMが使えなかったため


②SoftBankからMNP予約番号を取得

☝︎電話はつけたかった&電話番号はそのまま使いたかったため


③BIC SIMのサイトで申し込み


④新しいiPhone5sとSIMカードが届いたら使用開始!


ここまで大体1週間もかかりませんでした^ ^

もっと複雑な申し込みかと思いましたが、とーーっても楽に乗り換え出来ました!



【かかった費用】※全て2人分

・iPhone代 \99,600

・MNP移行手数料 \6,480

・BIC SIM事務手数料 \2(期間限定で1円だったため)

合計     106,082円


でした!

元々持っているスマートフォンにそのまま格安SIMを差し込められたらほぼ料金はかかりませんし、iPhoneを中古で買ったり、別の機種にすればもっと安く変更出来ると思います☺︎


月々の料金も1人\2,200円〜になるので、SoftBankを使用していた時と比べるとその差は愕然!!

{763EC758-AD59-4056-B2E7-F1B06B586523}

BIC SIM、3GBで1,600円のプランもありましたが、我が家はネットを敷いていない&ポケットwifiがないので5GBにしました。



今まではパケットし放題だったので、パート終わりなど暇さえあればネットを見ていましたが、格安SIMにしてからは使える容量が決まっているので、暇つぶしにiPhoneを触ることがなくなり、時間を有効に使えている気がします☺︎

調べ物は調べたいことだけ、SNSを見るのは朝のバスの待ち時間と一日の用事を全て済ませた就寝前と決めて。

SoftBankと比べたら通信速度は劣りますが、想像以上にサクサク出来てもっと早く格安SIMに変更すればよかった〜!

BIC SIMからまだ請求が来ていないのでハッキリとした料金はわからないのですが、料金が確定し次第、家計簿にアップしたいと思います☺︎