手芸好きの駱駝が良く行く「南門布市場」のあるエリアは
中国人ばかりの超アウェーな感じですが
活気のある街並みが気に入っていて、よく散策していますw
この散策で、巨大な茶葉の卸市場をみつけました^0^
最寄りのバス停は「大龙港新村 」です。
・「御花园」から42路・67路で乗り換えなし
市内のお茶屋が仕入れる、大卸市場ですw
南門市場から盤門市場までが、徒歩30分くらいなので
中間のお茶市場までなら徒歩15分かな? ^ω^
実は、お茶が大好きな駱駝は、久々にみつけた卸市場なので
大興奮で、隅々まで徘徊しちゃいましたw
価格も、やっぱり「うっひゃー」な卸価格。
でも大量に買う気はさらさらない訳で・・・・
「パンチン、クイイー マ?」
という片言で(OKというお店だけ)あちこちでお茶飲みまくり。
経験的に、卸市場は、一斤(約500g)以下で買おうとすると
メッチャ嫌な顔する店主(大口客が多い)と、
「半斤パンチン(250g)でもいいよー」という店主(小口客が多い)で
フレンドリーなタイプに分かれますw
温和な店主は、ヒマな時間は、買わなくても
いろいろ世間話して、帰るときには、またねーと
笑顔で見送ってくれる人が多いですw
だから、「半斤、可以 ロ馬?」なんです。
※2012年秋頃撮影
市場内は人影まばら。
ときどき業者の電動バイクやトラックが入ってくる程度。
おかげで、声をかけられまくってしまいましたー
こうなると・・・・優しげな店主、わからーん>ω<
なんとなく、感だけを頼りに・・・・
1軒目は暇そうなプーアール茶の店で
休憩かねて、30分くらい筆談ww
2軒目はそろそろ欲しい菊茶の店へ。
取り扱う種類別に店がある感じなので
別のお茶が飲みたければ、次の店に移動w
やっぱ買うなら、匂いの良い新茶がいいですよねw
3軒目、まだトライした事なかった・・・・というか、避けていた
苦茶の店へ。
高血圧に効くらしいケド・・・・
標準茶は2本でも、悶絶する苦さ!!!
ももも、(><)。。。 旦^^^^^
高級苦茶1本なら、なんとか飲める感じかな?
なんだかんだで、試飲5軒目www
最後に大好きなウーロン茶の店へ。
顔だけ覚えてもらって、
「我、再来、バイバーい」((((((((^^)退散!
実は、駱駝流の茶市場での買い方は、
最低2回は試飲しても買わずに帰り、
3回目も笑顔で迎えてくれるところで少量買ってます。
だって、3回行くと、もう友達。
何度も来ると判ってるから、
普通(この手の市場なら業者と同等)の価格で売ってくれます^ω^
言葉に自信のある方は、
茶葉の価格や、採取時期を当てっこしてみて下さい。
こちらが詳しいと判ると、ホント、イイお茶を安く分けてくれますよーww




