今日の話はcstngから始まります…( ´△`)


昨日準備しててね、貰いモンのちんこ使おうと思ったんでもうワームにフック刺してリグっておこうかと。

で、フックケース見たらさ…6/0も7/0も無ェッ⁉︎( ´△`)

どうする?使うのやめる…?

…営業時間見たらさ、日曜は朝4:00からやってるって書いてあるじゃない…

…行くか!(`・ω・´)


というわけで、フックを買うためだけに朝イチcstngですよ( ´△`)

んでね、結構お客いるんだわ(笑)


さて津久井湖。



結果は5位、釣った中では最下位でした。

が、この結果はまずまず満足。

だって昼前までボーズだったんだもん( ´△`)


なんだかねぇ、思った通りのところに魚が居らんでね(つД`)

大沢ワンドの奥まで行ってみましたがさっぱり。

で、釣り人社のガイドブックだとスポーニングの終わりと同時にワンドから外へ出る、と

書いてあったような。

というわけで、ワンドの出入り口の岬をやります。

が、不発。

もうこれでおしまいかな…と、ワンドから少し入ったところのオーバーハングに入りますと…

おるやんけ!∑(゚Д゚)

ホバストを追っかけてくる小型のスクール、おるやんけ。

これは…とグリマーにチェンジ、追っかけてはきますが食わん。

ならば、と必殺技、三等分のレッグワーム作戦。

レッグワームを3つに切断、これをフックに房掛けしてノーシンカーで投げます。

で、ちょいちょいと引きますと

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



ちいせぇ。けど大事な1匹。

よっしゃ、これでとりあえずバホバホ釣ってリミット…と目論みますがそうはいかない津久井のバス。

後が続かん。見切られる。

手を変え品を変えで



どうにか2匹目。

これはハッタクローラーのノーシンカー。

水面でピクピクさせたら食いました。

ってことは虫パターン的な?と思って青木虫なんかも投げますが見向きもしねぇ( ´△`)

で、夢中になってるうちにタイムアップ( ´△`)

リミット揃えられませんでした( ´△`)

結果はイマイチでしたがまずは津久井初バス。

そしてホバスト/ミドストがサーチルアーとして機能することが再確認できたのでヨシとします。


ところで。

腹が立つのはこの後で、カルピスウォーターの冷凍のヤツ買っておいたのよ。

おにぎりとか他の飲み物とかの冷却にもなるかなって。

そしたらさ、パッケージに穴が空いてたらしく、レジ袋内がカルピスウォーターでビシャビシャ( ´△`)

今日は昼を跨ぐので昼メシ分で買っておいたおにぎり、結局試合中は食べられなかったので終わってから食べたのですが、おにぎりにカルピスウォーターが浸透、仄かに乳酸菌風味になっていました(つД`)

しかも案外イケる味だったのが悔しい(つД`)