帰ってきたウルトラマンのOPって、♪ズンズンジャッカズンズンジャッカ♪ってゴーゴーなイントロから少年少女合唱団な歌い出しにつながるという、よく考えると不思議な流れなんですが、あまり違和感を感じてこなかったのは、単に慣れなのかアレンジの技術がスゴイのか


というわけで、忘れたわけじゃないのよのホバファルガーです。というか実戦では隙あらば投げてはいるんですが、まだ何となく使い勝手に違和感があるというなので、しばらく試合で使うという場面もないですし、やれるところまでやってみようと。再起不能のレベルまでやりかねないのですが( ´ Д`) あー、でもサブタイ的に次がAでその次がTなんでしょ?続くんでしょ?くらいには思われてるかな…(´-ω-`) ⭐︎ホバファルガーまでがんばってみる?<二次元!ネタに走らず完成目指しなさい


今回のスタートは、ここから




まぁいきなり訳の分からない写真ですが、エポ接の塊が水に沈むかどうかの実験中@洗面所ラボ。見やすくするため(間違って流さないため、とも言う)マッキーで着色してます。果たして沈むことは確認できたので次の作業へ向かえます。というのは、ホバファルガー本体の空洞部分が多すぎなのではないかと思ったゆえ。ウェイトだけで調整するのは難しい、ルアー自体を基本サスペンドからやや沈み傾向にすれば、あるいはキレイにローリングさせられるのではないか、と。なので、本体内にエポ接を流し込んでみようかなって。ところでエポ接って浮くの?沈むの?というのが気になったのが今回の実験の発端。でも本日はここまで。大規模な作業をするつもりの割には作業時間がとれないのでコマ切れアップになりそうです( ´ Д)