カンボジア旅行するときの注意とおすすめのこと | カンボジア日本語ガイド ラッターのブログ produced by ToAsiaTravel

カンボジア日本語ガイド ラッターのブログ produced by ToAsiaTravel

こだわりのカンボジア旅行はToAsiaTravel日本語ガイドラッター にお任せください。

電話: (855)77941956
https://toasiatravel-jp.com/
https://cambodia-guide-ratha.jimdofree.com/

こんにちは。カンボジア🇰🇭シェムリアップ現地旅行会社 トゥエイジアトラベル 日本語ガイドのラッターです。ブログアクセスありがとうございます。




今日はカンボジア旅行するときに注意することやおすすめのことを書きます。


  1. 新しいアメリカドル
  2. 虫除け・日焼け止め・マスク・サングラス
  3. 歩きやすくて汚れてもいい靴
  4. 動きやすい服・着替え
  5. トイレ・トイレットペーパー
  6. お水・氷
  7. カンボジアの子ども
  8. 旅行の予定と時間
  9. チップ習慣
①新しいアメリカドル

カンボジアは、2種類のお金が使えます。

カンボジアのカンボジアリエルとアメリカドルです。カンボジアリエルとアメリカドルは大体4000リエルが1ドルくらいです。お店によって4000リエルから4500リエルくらいのところもあります。

どこのお店でもカンボジアリエルとアメリカドルを両方使えます。でも古いデザインや汚れたり破れたりシワが多いアメリカドルは使えないです。

最近は銀行のチェックがとても厳しくなって、新しくてきれいなアメリカドルしか使えないです。お店やレストランで買い物をするときも、スタッフはアメリカドルを受け取る時に厳しくチェックします。

もし準備したアメリカドルを使えないと買い物できないです。カンボジア旅行前に両替するときは、なるべく新しいきれいなアメリカドルにしてください。


②虫除け・日焼け止め・マスク・サングラス

東南アジアにあるカンボジア旅行するときは、虫除けや日焼け止めやマスクやサングラスがあると便利です。虫除けはカンボジアもたくさん売っています。たとえばセントゥールダンコールというお店など石鹸やボディクリームのお店に行くと、レモングラスを使っているいい香りの虫除けなどもあります。お土産にもなりますからおすすめです。

日焼け止めは日本で使っているものがいいと思います。カンボジアのスーパーも日焼け止めを売っています。でも日本より高いと思います。日本から持ってくるとおすすめです。

もしカンボジアに来てトゥクトゥクで観光する予定があるとマスクやサングラスがあった方がいいです。特にシェムリアップは赤土の道や土埃が多いです。トゥクトゥクに乗ると目や喉が痛くなりやすいですから気をつけてください。トゥクトゥクは町の中や近い遺跡の観光だけ乗るといいと思います。たとえばバンテアイスレイやベンメリアもトゥクトゥクで行けますけど、郊外遺跡ですから遠いです。片道1時間くらいかかります。この観光をトゥクトゥクですると慣れないお客様は大変と思います。土埃の風やガタガタの道で目や喉や腰が痛くになりやすいです。30分以上かかるところは車で観光おすすめします。


③歩きやすくて汚れてもいい靴

シェムリアップの観光はたくさん歩きます。特にカンボジアの遺跡はとても広いです。階段のあるところが多いです。遺跡観光をするときは歩きやすくて汚れてもいい靴をおすすめです。

雨季は水たまりやグチャグチャしている道もたくさんあります。乾季は細かい赤土が靴につきやすいです。おしゃれの靴が汚れると悲しいです。だから汚れてもいい運動の靴や滑りにくいサンダルをおすすめです。


④動きやすい服・着替え

シェムリアップの観光はたくさん歩いて汗をかきます。観光のときは涼しくて動きやすい服を来てください。アンコールワット第3回廊を登る予定があるときは、ノースリーブと膝が出る短い服は禁止です。短いズボンやミニスカートは禁止ですから注意してください。男性の場合は少しだけ膝が見えるハーフパンツは大丈夫です。でも女性の方は気をつけてください。


⑤トイレ・トイレットペーパー

カンボジアのトイレはトイレットペーパーがないところが多いです。特に地元の人はトイレットペーパーじゃなくてトイレにある小さいシャワーを使います。でも日本のお客様は慣れないですから、トイレットペーパーやティッシュを持ってくると安心してトイレを使えると思います。またカンボジアのトイレはトイレットペーパーを流せないところが多いです。もしトイレの部屋の中にゴミ箱があると、このゴミ箱はトイレットペーパーを捨てるためのものです。トイレットペーパーをトイレに流すと詰まってしまうことがありますから気をつけてください。ゴミ箱があるときはゴミ箱に捨ててください

最近はアンコール遺跡群のトイレもきれいなトイレがたくさんできました。でも全部ではないです。また郊外に行くと日本のお客様が使いにくいトイレも多いです。ツアーのときトイレに行きたくなったら早めにガイドに教えてください。なるべき日本のお客様が使いやすいトイレご案内します。


⑥お水・氷

カンボジアの水道のお水は飲めません。歯磨きをするときやうがいだけは大丈夫です。飲む水はドリンキングウォーターやミネラルウォーターを飲んでください。ホテルに泊まると無料の水が置いてあると思います。

カンボジアのレストランで使う氷はきれいな水で作った氷です。安心して飲み物に入れてください。でも屋台の水や食べ物は汚いところも多いですから気をつけてください。


⑦カンボジアの子ども

遺跡観光したりパブストリート観光したりするときカンボジアの子どもがお土産を売ったり物乞いのためにお金をくださいと言う時があります。でも絶対にお金はあげないでください

カンボジアに来るとカンボジアの子どもが可愛いと思って写真を撮る観光客の方がいます。でも写真を撮るときは撮ってもいいか質問してください。カンボジアの子どもは動物園の動物ではないです。これはボランティアツアーなどに参加するときも同じです。カンボジアの子どもや地元の人と写真を撮るときは気をつけてください。


⑧旅行の予定と時間

シェムリアップは小さい町ですが観光するところはとてもたくさんあります。特にシェムリアップから日帰り観光する郊外の場所も多いです。アンコール遺跡群の有名な場所だけ観光するときも1日かかります。もしできるとシェムリアップ観光するときは3泊以上の旅行をおすすめです。


⑨チップ習慣

ガイドブックなどにあまり書いてないですが、カンボジアはチップの習慣があります。カンボジア人もレストランやお店に行くときチップをすることが多いです。日本はチップの習慣がないですがどうぞご理解ください。『カンボジアのチップ習慣』こんにちは。カンボジア現地旅行会社ToAsiaTravel日本語ガイドのラッターです。今日はカンボジアのチップ習慣について説明したいです。 お客様からカンボジ…リンクameblo.jp


楽しくカンボジア旅行するために参考してください。

どうぞよろしくお願いします。