これも怪我の功名、なんでしょうか。

 

6歳になった愛娘1号が最近、ものすごい早口で英語を話すようになりました。

妻も私も、半分くらい意味が理解できないことも。

 

1年前くらいから、高い学費を払って私立の幼稚園に入れたわけです。

ところがコロナの影響で、1年の大半はオンライン授業。

 

このオンライン授業のお粗末ぶりは、以前にも書いたと思います。

1日に実質わずか30分程度で、誰が上達しますか?って話ですよね。

 

ところが、親もビックリの上達ぶりなんです。

 

 

理由は、コロナのせいで外で遊べない、出かけないために、

朝から晩までスマホやTVでYouTubeを観ているから。

 

特にゲーム実況動画です。

なのでときどき、私も知らない単語を喋るんですね。

いわゆる俗語的な。

 

今のうちに、つけられるだけの英語力をつけさせたくて、

田舎暮らしではなくプノンペン暮らしに戻した我が家。

もちろん、私のメンタル的にも意味はあるのですが、まさかこんな結果になろうとは。

 

家族が揃いも揃って、朝から晩までスマホいじりしているのが、

今でも嫌で嫌でしょうがない私。

日本でも、通勤電車内で私だけがスマホをいじってないのが日常的でした。

 

なのでもちろん、愛娘2人の態度も気に入らなかったんです。

ただ、大人たちがそういう状況で、子供だけダメとは言えないでしょう?

 

英語力という観点だけでいえば、コロナのおかげ、なのかもですね。

ですが6歳にしてすでに、視力の衰えも激しいです。

 

 

余談ですが、愛娘1号は当然のことながら、クメール語はあまり話せません

田舎暮らしのときは、私以外の大人がみなクメール語会話してるので、逆だったんです。

 

嫁ちゃんも、今は英語優先でいい、と考えてたのですが、ひとつ問題が。

 

6歳の誕生月から、グレード1に入学するわけです。

日本の小学1年生です。

英語授業とは、時間帯も学費も教師も別なんです。

 

クメール語があまりわからないし、書けない愛娘1号。

学校に行くのが楽しくないんです。

 

先生も英語がほとんど話せないので、意思疎通も困難。

クラスメイトも、英語クラスとは顔触れが違うのです。

 

数日前、やけに嬉しそうに帰宅した愛娘1号。

女の子が新入生として入ってきて、席が隣に。

その子、英会話がかなりできるそう。

 

意思疎通できる同性の子がクラス内に1人でもいれば、そりゃあ違いますよね。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村