すっかり和食に魅入られている次兄嫁が先月、

男の子を出産しました。

 

嫁ちゃんはプノンペンの病院で分娩したおかげで

癒着胎盤のピンチを脱することができましたが

次兄にそんな経済的余裕はありません。

(私にもそこまでの余裕はありません)

 

予定日の3日前、夕方になって

「なんか生まれてきそう」というので近所の病院に。

 

さすがに予兆だけで一旦、帰宅しましたが

夜10時を過ぎた頃にまた、陣痛が。

 

で、付き添ってまた病院に行った嫁ちゃんが、

24時過ぎに戻ってきて「もう生まれたわよ」と。

 

ほんの1時間程度で、超安産でしたポーン

 

で、翌日の昼前には次兄嫁も早や帰宅。

日本では考えられない、早期退院?ですよね。

 

嫁ちゃんがお世話になったプノンペンの病院なら

3泊までパッケージ料金ですが、

田舎ではこれが普通なんだそう。

 

出産のために利用した病院に30$、

医師に50$を払って退院です。

 

医師は病院の「雇われ」ではなくて、

ビジネス・パートナーなんですね。

 

 

退院はしましたが、医師が毎日1回、

我が家まで往診に来て、栄養剤の注射とか

必要な投薬をしていきます。

 

その注射と投薬、往診料が4日間で100$。

 

医師は1週間は往診に来るといいましたが、

家族は「もう十分です」と断ってしまいました。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村