先月、日本へ一時帰国するにあたり、

チョイスしたのがバニラ・エア

 

日本国内の他、台湾、香港、ホーチミンなどに

路線を持つ日系LCCです。

 

魅力はやっぱり、安さ。

予約の時期にもよりますが、預け荷物無しなら

片道1万円ちょっとですからね。

 

時間に余裕があって、かつ

ホーチミンにも立ち寄ってみたいなら

「帰国用」で使う選択肢はありかな?と。

 

なぜ帰国時限定か、と申しますと

 

・預け荷物が必須になる往路(日本⇒カンボジア)は

 割安感が薄れる(預け荷物料金は別途払う)

 

・ホーチミンに日本からビザ無しで入国するなら

 出国用の航空券が必要で、

 陸路でカンボジアへの出国では不可

 

だからです。

 

機内持ち込み荷物は7kgまでと

今秋から制限が厳しくなりました。

 

ちゃんと1名ずつ、計量したうえで、

「計量済み」のタグをつけられます。

 

 

ホーチミン発は夜中の2時過ぎなので、

プノンペンを朝、出発すれば、

夕方から観光や食事、買い物する時間は

そこそこ確保できます。

 

機内食も(有料で)ありますが、

搭乗前に済ませて、機内では一刻も早く

眠りに入ることをおすすめします。

 

台北で乗り継ぐことになるので

フライトは3時間ほどしかないんです。

 

搭乗口付近の売店は、深夜営業してました。

 

 

支払いはUS$も可ですが、

お釣りはベトナムドンです。

 

カンボジアから行く身としては

US$払いはありがたいこと。

 

でもタクシーはベトナムドン払いなので、

バスが到着するファングーラオ通りで

若干の両替は必要でしょう。

(空港まで16万VND=8US$ほど)

 

台北に早朝に到着すると、

係員に従ってセキュリティ検査を済ませ

搭乗口の前まで全員で誘導されます。

 

免税店や飲食店などに勝手に立ち寄るのはNG。

時刻表どおりなら、乗り継ぎに

1時間ほどしかないからです。

 

台湾から成田まで、また3時間ほど。

 

睡眠不足になるのは不可避ですが

安さと引き換え、と割り切れるなら

この選択肢はありだと思います。

 

ホーチミンまでのバスで10$、

エアが1万2千円ほどで帰国できました。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村