昨年のことですが、ヒガシマルの

ラーメンスープの素でチャーハンを作ったら

これが絶品だった、と書きました。

 

 

もともとは、カンボジアの安いインスタント麺を

スープだけでも和風で食べようか、と購入した品。

 

パッケージに「チャーハンにも」と書いてあったので

試してみたらこれが秀逸!

 

というわけで今回は、Amazonで10箱まとめ買いして

カンボジアまで持参した次第。

 

私の日本の家がある地方都市では、

スーパーを5軒回っても、どこにも売っておらず、

やむなく通販で購入したもの。

 

 

1箱6袋入りで、チャーハンなら1袋で2人前。

 

自分の食べる分プラスアルファで4人前作り、

「誰でも食べたい人が食べてね」と家族に。

 

そこでこの味にハマったのが、次兄の嫁さん(義姉)。

 

タイへの夫婦出稼ぎから戻ってきて、

それまで和食なんて口にしたこともなかった彼女。

 

チャーハンだって、自分でも頻繁に作るし、

次兄はそもそも料理屋台をしていたので、

タイ風のチャーハンだってお手の物です。

 

しかし、ヒガシマルの味を知って以降、

嫁ちゃんに「またあのチャーハンが作りたいから

ダンナにあれを分けてもらえる?」

何度も頼んでくるんです。

 

3度、4度となって、いちいち面倒なので

「好きなときに作りなさいね」と2箱あげました。

 

 

同じく次兄嫁がハマった味がイタリアンの

「アラビアータ」

 

以前、イオンで日本の早茹でマカロニと

アラビアータのレトルトを買って

家族に作ってあげたときは

特にワカメちゃんに好評でしたが、それ以上の反応。

 

「もっと食べたい!!」

と子供みたいなおねだりを

嫁ちゃん経由で私にしてきました。

 

だけど5月下旬から6月にかけて

プノンペンのイオンに何度か一緒に行っても、

レトルトのアラビアータが無くなっていて

イタリア製ソースで一度、作ってあげたものの

まったく喜びませんでした。

 

(注)6月中旬に行ったらまた販売してました

 

日本のイタリアンは本場を超えていますね。

 

日本のレトルト・アラビアータを使って

イタリア産ペンネで作ったときも

ワカメちゃんには不評でしたし。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村