今日は暖かく、4月中旬くらいの気候じゃないかと思った。

空を見上げると、白い飛行機雲が見えた。

 

 

春が近い空気感で、ウズウズするね。

 

 

昨日、通勤快速28号のバイオペースギヤ/BPギヤをデュラエースのBPギヤの72°オフセットに変更した。

 

 

今朝の通勤ライドで、さっそくペダリングしてみると、ひと踏み目からしっかりパワーが乗るのが分かる。

 

デュラエースBPギヤは、踏むときは43Tギヤと同じ径で、上死点下死点では41T程の径で、限りなく丸ギヤに近いので、コレなら上死点下死点でもほとんど違和感がない。

 

 

踏むポイントでぐっとバイクが進むのは快感だ。

ここのところ、BPギヤネタで何回もアップしたが、コレが最後になる、ハズ(笑)

 

 

帰宅したらAmazonからハンドルに付けるアクセサリー用のアダプターが届いていた。

 

 

このアダプターをTIME VSRのハンドルに付けてバーコンをつける予定。

 

最初に付けたハンドルアダプターはパイプが短い。

 

 

届いたハンドルアダプターを付けてバーコンも付ける。

 

 

ガーミンのマウントも外した。

 

やっぱりコレくらいの長さがないと、シフターに指が届かない。

 


このハンドルアダプターはかなり軽量の造りで、ハンドル固定部の径は33mmなのでハンドルを固定するのにプラスチックのシムが必要。

 

 

その為、固定力が不足し、シフトレバーを操作するとハンドルアダプターが動く。

 

脚の幅をもっと広く取れば改善しそうだが、実際に使ってみてどうかな。

シフターの位置もいくつかプランがあるので、この週末にバイクをまとめられれば。