新コロナでホームステイ中。

夫婦で新コロナ陽性なので、家の中では咳をしても気遣わなくていいので楽(笑)

熱のピークは18日の夜で、37.8°がピークだった。

一昨日は寝ているとかなり咳が出たが、昨晩は咳も少なくなったのを感じる。

 

1月19日(金)

昨日は身体がダルかったので、溜まっているインドア作業を進める。

YouTubeを見ながら作業をやっているが、「山田五郎オトナの教養講座」が面白く、つい見入ってしまう。

 

 

山田五郎氏の美術的解析を聞くと、今まで知らなかった事や、疑問に思っていた事を面白く分かりやすく説明してくれる。

知的な積み重ねもここまで来るとスゴイなと思う。

 

 

明けて1月20日(土)、朝からフミさんにイビキがうるさくて寝れないと怒られる。

横向きに寝ると、気道が狭くなり咳が出やすいので頭を起こして上を向いて寝ているが、イビキをかきやすくなってしまうようだ。

とは言え、体調が悪い時は許してほしいよな、と朝から凹む。

 

天気は朝から曇りで、昼から雨が降り出した。

今日、明日はハンドメイドバイシクルショーだけど、サスガに行けない。

 

 

これはヨネちゃんが送ってくれた写真ね。

 

少しづつ体調も良くなって来たので、バイクをちょっといじる。

先日、川崎のYさんに自転車操業活動用として提供して頂いたルノーブランドのミニベロ。

 

 

フレームに「Mg」とプリントしてあるので、調べてみるとマグネシウム製フレームの軽量モデルだった。

パーツも軽量モデルがついていて、道理で軽いはずだ。

 

ブレーキレバーにもかなり軽量なレバーが付いていたが、タッチが硬い。

 

 

ブレーキワイヤーの給油を行ったついでに、ブレーキレバーとグリップを変更した。

BMXのショートレバーに、エルゴ形状のレザー風ショートグリップ。

 

 

ハンドルが握りやすくなり、ブレーキレバーのタッチは良くなったが、ホイールサイズが小さいので、ブレーキの効きがかっくんブレーキになった(苦笑)

 

それでもこのブレーキレバーの方が扱いやすいはず。

フリマにミニベロを持っていきますので、気になる人は試乗して見てください。

 

 

今年のサイクルフリマ系のスケジュールがそろそろ出はじめた。

現時点で開催日が分かっているサイクルフリマ系イベントをピックアップする。

 

3月24日に原宿で今年最初のサイクルフリマが開催される予定。

詳細はこれから公表されるので乞うご期待。

 

4月6~7日 サイクルモード

今回もヴィンテージマーケットでコルサコルサさんとご一緒させてもらう。

 

4月20日(土)関戸橋フリマ。

例年通りの開催予定だが、河川敷管理の厳格化で不法使用をさせないように、今回は手入れが入るかもしれないというイヤな噂が出ていて、ワタシ達は行くかどうか未定。

 

5月11~12日 エロイカジャパン

今回もエロイカジャパンの会場で出店させてもらう予定。

今年は10周年大会なので盛り上がりに期待!

 

5月19日 春の荒川サイクルフリーマーケット

春のサイクルフリマの最終ステージが荒サイフリマの予定。

開催日は決定だが、あとは良い天気を期待。

 

 

11月24日 秋の荒川サイクルフリーマーケット

秋の荒サイフリマの日にちも一応決定しているので、オープンにしておきます。

 

京王閣フリマ、ヴェロマルシェ、シクロジャンブルの予定はまだ未定のようで、情報が入り次第アップします。

今年もフリマ会場でお会いしましょう。