昨日、シュリッター号に乗った感想をブログアップしたところ、オーナーのUカジさんからリカンベントのポジション調整についてメールでアドバイスをもらった。

 

シート角度が起きすぎているので、もっと寝かしてみてはとアドバイスなので、シートを寝かしてみる。

 

 

コレで大体40度くらい。

その結果、尻の位置が落ち着き、身体が寝る事でペダリング時の窮屈感が少なくなった。

なるほど、リカンベントの場合ペダル位置が高いので、あまり身体を起こしてはダメなのね。

 

また付属品の中にヘッドレストがあるので付けてみてはと言うので探してみると、位置を動かせるヘッドレストがあった。

 

 

付属品の中にこんなモノもあるとは思わなかった。

他にボトルケージ2個と、バックミラーを付けた。

 

今日はこれで、一周年になった荒サイ沿いのサンエスベース「KURU」に行ってみよう。

 

 

家を8時半頃出発。

リカンベントで交通量の多い一般道を走るのは怖いので、なるべく交通量の少ない道を選んで荒サイまで走る。

治水橋から荒川西岸に渡り、車の来ない土手の上を気持ちよく走る。

 

 

昨日より踏めるようになり、フラットな道では30km/h巡行は楽。

 

1時間半ほどでサンエスベースKURUには10時頃到着。ここまで26km。

 

 

KURUは荒サイフリマのボードを置かせてもらった時以来なので、2ヶ月ぶり。

 

今日もスペシャルソフトとコーヒーを注文。

 

 

今日はお客さんも少なめだったので、店長の坂井さんにご挨拶してお話を。

坂井さんはワタシが日本(分割)一周中と言うことを知っていたけど、話したっけ(汗;。

 

1周年記念で来られたお客さんのバイク写真が飾ってあった。

 

 

沢山の写真の中に、TVTで行った時の写真があった。

 

 

このTVTはもうバラして無いので、すでに懐かしい。

 

ショールームも覗いてパーツをチェックする。

 

 

今日は専務さんが不在でパーツの詳しい話が出来なかったが、スタッフの若い子と色々な自転車話を。

 

 

11時頃、涼しい店内から空気の暑い帰路へ。

それでも走っている間は風をきって涼しい。

 

 

帰りはコースを変えて、一部グラベル道も通ってみるが、フラットダートなので突き上げも少なく意外と走りやすい。

 

 

帰宅は13時頃。

走行距離は往復で56kmだった。

 

シュリッター号でポジション探りをしているが、速く走るポジションと、楽に走るポジションはやっぱり違う。

 

 

シュリッター号はリカンベントながら700Cホイールを使っているので巡航力は高いが、重心が高いのでコーナーではちょいフラつく。

 

アップダウンには弱いけど、サイクリングロードを淡々と走るならロードバイクより速く走れると思う。

 

やっぱりBBの位置はもうちょい出して、シートはもっと倒した方が巡航力が高くなりそう。

しっかりポジションが出れば40km/h近い速度で巡航できるのではと思う。

 

今日は色々なアクセサリーをつけてみたが、バックミラーは必需品。ボトルケージはシートの脇に付けるが、取りやすかったし、入れやすかった。

 

 

ヘッドレストも頭の安定が良くなるが、シートポジションが出た後に最終的な調整かな。

 

ロードバイクとはペダリングの仕方が違うので、走った後の疲労感が違い、強く踏んでいたことを意識する。

シャワーを浴びて食事した後に、1時間ほどうたた寝してしまった。

 

 

午後はエアコン入れて部屋でインドア自転車ワークを。

明日は気分を変えて山方面でグラベルバイクに乗りたい。