日曜日の今日は朝涼しいうちに走りたいと思い5時半起床、6時に車で物見山へ。

走り始めは7時で、越生周辺のアップダウンを軽く走ろう。

 

バイクはライトスピード・アルティメット号にGARMIN2個付きで。

誰も走ってない道を選びつつ、アップダウンを楽しみながら走るのは気持ちが良い。

 

 

川辺は気持ちがいいねぇ。

 

道端の石垣に色鮮やかな朝顔の花が開いていた。

 

 

透明感のある蒼色に束の間の涼しさを感じる。

 

普段通らない裏道に川を見下ろせる展望台がある事に気がついた。

 

 

ココは風が抜けて涼しくて気持ちが良い。

まだ走ってない裏道には隠れた名所がそこかしこに隠れている。

 

 

朝から何も食べないで走ったので、ハンガーノックが来て脚が回らなくなった。

それでも最後に給水塔への劇坂を一本こなして10時でライドは終了。

3時間で55kmのライドだったが、山方面を走れて気持ちが良かった。

 

 

何処で食事をしようか迷ったが、大宮市場まで我慢して、市場場外のお店で海鮮的な「わがまま丼」を食べる。

 

 

美味しかったが、腹が空ききってかっ込んで食べたので、料理を味わうにはほど遠い状態。

やっぱり食事は余裕を持って美味しく頂きたいね。

 

 

13時半頃、遠方よりお客さんあり。

先日のブログ記事で日本の初期MTBについて書いたが、記事を読んだ方から旧いMTBがありますよと連絡を頂き、今日その実車を持って来てくれた。

 

そのMTBとは1980年代初期に三連勝で造られた「KASHIWA/カシワ」ブランドのMTBである。

 

 

詳しい記事はコレから書くが、見るからにこのカシワ号には初期MTBの個性を色濃く残している。

 

今回はHさんの好意でこのMTBをお借りしたので、何回かに分けてブログ記事にしたいと思う。

貴重な初期もののMTBを見る機会をいただきありがとうございます。

 

Hさんが帰る頃、降り出した雷雨が急に強くなった。

気をつけてお帰り下さいね。

 

 

16時頃、カナが愛犬アズキを連れて遊びに来た。

さっそくウリウリするが、アズキは迷惑そう(笑)

 

 

カナはしまなみ海道を走り、VIAしまなみに行って来たので、その自慢話(笑)

 

 

父ちゃん、早く帰ろうと、アズキが熱烈アピールする。

 

 

カナは結局19時過ぎまで居やがりました(笑)

 

 

カナを見送った後、カシワ号MTBの試乗をさせてもらった。

旧いMTBの乗り味は今となっては個性的で面白い。

 

 

境橋から夕日が綺麗。

 

 

さっきまでの雷雨の雲は東に流れて、綺麗なあかね雲が残った。

 

そろそろ梅雨末期の雨の降り方って感じだねえ。

今週中に梅雨明けするかな。